健康ブログ
【自宅で簡単トレ】ヒップリフトの効果的なやり方
トレーナーコラム
2020.09.07
ヒップリフトは、体幹を鍛えるトレーニングとして人気のトレーニングですが、お尻にある大臀筋と腰にある脊柱起立筋の筋肉も鍛えることができます。
自宅でも気軽に出来るヒップリフトは、お尻や太もも痩せ、姿勢の改善、O脚改善、腰痛の予防や基礎代謝アップなどにも効果が期待できるトレーニングです。
背中美人って憧れますよね!
脊柱起立筋を鍛える事によって、姿勢も良くなりスタイルも良く見えるようになります。
一見簡単そうに見えますが、やり方を間違えたり、きちんと筋肉を使えていなかったりすると、効果を感じにくくなりますので、ヒップリフトをする前に、まず正しいフォームをしっかりと学んでいきましょう。
注意点は少ないですが、正しいフォームで行うことを常に意識してトレーニングを行うようにしてください。
■ヒップリフトの正しいフォーム
①床に仰向けで寝る
②足を90度に曲げてポジションをとる
③手は両サイドに開いてセットする
④お尻をグッとあげる
⑤お腹と膝が直線になるまでお尻をあげる
⑥キープして大臀筋の収縮を感じる
⑦ゆっくりとお尻を下げていく
ヒップリフトのフォームでポイントになるのは、お腹と膝が直線になるまでお尻を上げたら、一度停止する事です。
シンプルなトレーニングですが、スピードを上げると、どこを使っているかわかりにくいので意識するだけで効果を感じられます。
.
おすすめ記事
-
トレーニング
スクワットはフォームが大切
2019.12.11 Written by 田村 繁光
先日はスクワットの研修を行いました。 筋トレで何か一つだけ選んで行うのであれば、迷わずスクワットをオススメし...
-
トレーナーコラム
新年度の目標は?ダイエットや自分磨きを成功させるには
2022.04.02 Written by 田村 繁光
新年度が始まりましたね!新しい目標を立てる方が多い時期ですがダイエット成功する、自分磨きをする、メンタルや睡...
-
トレーナーコラム
インナーマッスルとアウターマッスルの違いを徹底解説!
2024.09.05 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングを行う際、よく耳にするのが「インナーマッスル」と「アウターマッスル」という言葉。 どちらも私...
-
トレーナーコラム
筋トレをして成長ホルモンを分泌させるメリットの解説
2023.10.13 Written by 田村 繁光
筋トレをすることで成長ホルモンが分泌しますが、この成長ホルモンの分泌で多くのメリットが存在しています。 この...
-
トレーニング
女性トレーナー2人の研修風景
2020.09.09 Written by 田村 繁光
女性トレーナー2人の研修風景です。 今年に入って、90人近くの人が弊社で働きたいと面接をさせていただいた中で...
-
トレーニング
自宅でアブローラーの効果とやり方
2021.12.04 Written by 田村 繁光
自宅でもできる筋トレをしようとした方で、トレーニング器具を探したら高確率で目につく腹筋ローラー、通称アブロー...