健康ブログ
自宅で筋トレを取り組むなら腕立て伏せ
トレーナーコラム
2020.01.23
自宅で筋トレを取り組むならのバリエーションに“腕立て伏せ”があります。
腕立て伏せといえば、誰もが知っている筋トレの鉄板メニューですが、バリエーションによって鍛えられる部位を調整する事ができます。
腕立て伏せに限りませんが筋トレはフォームがとても大切で、間違ったフォームで100回するより、正しいフォームで1回する方が効果的であると言われるほどフォームが大切です。
ただ、自宅でのトレーニングで負荷を追加するには回数を多くするか、インターバル(休憩)を短くするかのどちらかになります。
ウエイト(重量)を持っての筋トレだとウエイトを増やす事ができるので、自宅トレがある程度できる方ならウエイトを持っての筋トレをオススメします。
腕立て伏せだとキツイと感じる方にも、ウエイトを持っての筋トレがオススメです。腕立て伏せは実はキツイ筋トレで、ウエイトを持っての筋トレは負荷を調整しやすく、初心者の方にはオススメです。
YouTube毎日発信中です!
ココで差がつく!筋肉がつく人の習慣
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/avassetexportpreset1280x720.movおすすめ記事
-
トレーナーコラム
自分を磨く
2017.06.19 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、プロテインドリンクをいただきました。一本でタンパク質30gって日本のプロテインドリンクも発...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングの効果はどれくらいかかる?
2021.10.17 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングは個別に設計されたトレーニングプログラムと専門家の指導を受けながら、健康やフィットネス...
-
トレーナーコラム
脳と筋肉を同時に鍛えられる運動法
2023.09.09 Written by 田村 繁光
脳と筋肉を同時に鍛えることは、健康的な生活を送るためには非常に重要です。 このブログ記事では、プロのパーソナ...
-
トレーニング
ルーティンを取り入れてノンストレスに
2021.03.25 Written by 田村 繁光
身体を動かすのがダルいな~。と思う時って誰しもあるかと思います。そんな時にやる気スイッチを押すことができたら...
-
トレーニング
階段
2017.07.10 Written by 田村 繁光
先日、いつも朝起きる時間より2時間ほど早く起きたのでカラダを動かしに秘密の訓練をしました。そう、階段駆け上がり...
-
トレーニング
ストレッチのコツ
2020.07.09 Written by 田村 繁光
ストレッチが苦手な方は多いと思います。 筋トレは負荷をかけて「この重りが持ち上げれるくらいの筋力が必要だ...