健康ブログ
ボディビルやフィジークの大会をなぜやるのか
トレーナーコラム
2020.01.14
ブログの写真ネタがない時は昔の写真を掘り起こすのですが、2016年10月22日!
初めて海外のコンテストにチャレンジした時の写真です。
ジムに通っていると身体が大きい人やスタイリッシュな人が凄い的な暗黙のルールがありますが、全員が同じゴールに向かう必要はありません。
大会のカテゴリもたくさんあります。
ボディビルは「BodyBuluding」身体づくりという意味です。
フィジークは「physique」と書き、意味は体格といいます。
これを形容詞にすると「physical」。
フィジカルは「肉体的」という意味です。
何のためにこれら競技があるのかというと、トレーニングや身体づくりの文化をもっと広めることを目的に開催されています。
フィットネスは元々、健康づくりの為に行うものです。選手をしてて思ったのが、うっかりすると健康とかけ離れたところで発展してしまっている部分もあると感じました。
大会に出る為に身体を鍛えている人は自分に厳しい人、甘えを許さずストイックに自分を追い込むのは身体を変える為には必要な事ですが、すべてを真似る必要はありません。
方法や取り組み方で参考になる事は参考にして、ご自身の理想の体型を目指してみてください。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレやジム通いが続かない人へ
2021.08.27 Written by 田村 繁光
筋トレやジム通いを始めることは健康やフィットネス目標を達成する上で、素晴らしいステップですが続けることが難し...
-
トレーナーコラム
運動嫌いの方が運動嫌いを克服できるジム
2021.05.14 Written by 田村 繁光
運動が嫌い、苦手な方は多いですが、健康屋にお越しいただいている方も運動嫌いや苦手と感じている方は多いです。誰...
-
トレーナーコラム
揚げ物はやっぱり美味しい
2020.02.06 Written by 田村 繁光
「アブラ」という漢字には2つあります。 1つは「油」もう1つが「脂」です。 「油」はサラダ油やオリーブ油のよ...
-
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
-
トレーナーコラム
パフォーマスピラミッドを見極める
2020.02.28 Written by 田村 繁光
「パフォーマンスピラミッド」というワードがあります。 このワードは、専門家やトレーナーによって様々なものがあ...
-
トレーナーコラム
女性こそ筋トレをオススメする理由
2021.06.11 Written by 田村 繁光
30代女性のお客様のトレーニング風景です。女性が筋力トレーニングに取り組むのであればまず知っておくべき知識が、...