健康ブログ
【効率の良い学びとは?】
トレーナーコラム
2019.11.16
【効率の良い学びとは?】
人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われているそうです。(インプット)
一方で、自分で言ったことは70%・言って行動したことは90%も学習できるそうです。(アウトプット)
だからこそ、学びを求める時は行動する事がとても大切という事です。
そして、人間が成長する時には負荷をかける事が必要です。これは筋肉と一緒です。
絶えず学び続けることが必要だと思います。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
水分を摂る習慣をつけるメリット
2020.11.26 Written by 田村 繁光
「水をたくさん飲むと健康に良い」という話は聞いた事があったり、水は飲んだ方が良いというイメージがあると思いま...
-
トレーナーコラム
努力を惜しまない理由
2019.05.03 Written by 田村 繁光
努力とは? wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。 徹夜で勉強...
-
トレーナーコラム
漸新性の法則
2018.03.18 Written by 田村 繁光
筋トレの法則で「漸新性の法則」というのがあります。 体力の向上してくると同じ負荷で筋トレしても効果が現れにく...
-
トレーナーコラム
脂肪燃焼の秘訣と効率的な方法で健康的なカラダを手に入れる
2023.10.25 Written by 田村 繁光
体脂肪を燃焼して理想的な体型を手に入れることは多くの人が望んでいることかもしれませんが、効率的な方法を知らな...
-
トレーナーコラム
新店舗の内装
2016.03.29 Written by 田村 繁光
健康屋の新店舗の内装は テンションが上がる赤色のパワーラックです! お客様が二名以上の場合は、 パーテーシ...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人がダイエットで気をつけておきたいポイント
2024.03.10 Written by 田村 繁光
ダイエットを一度でもしたことをある女性は80%以上いるとの調査結果があるように、ダイエットは多くの女性にとって永...