健康ブログ
令和一発目の筋トレしました
トレーニング
2019.05.02
令和一発目の筋トレは肩トレしました!
肩の筋肉は、逆三角形の上半身を作る上で重要なパーツです。
肩の三角筋の筋トレによって、丸くカッコイイ肩を作ることができます。
また、三角筋は腕を動かす働きがあり、スポーツな日常動作に使用する筋肉なので、競技パフォーマンスや日常での機能性を高めるためにも大切な筋肉です。
肩は三角筋はフロント(前部)サイド(中部)リア(後部)に分けてトレーニングをする事ができます。
動画は肩の裏側を鍛えています。
肩の筋トレをする時は余計な所に力が入りやすいので、高重量を使う種目と低重量の種目とを使い分けてしっかり対象筋を狙って筋トレする事がポイントです。
YouTube毎日更新中です!
トレーニングフォームの重要性
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
2021.04.29 Written by 田村 繁光
太もも裏側のストレッチです。ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思いま...
-
トレーニング
パーソナルトレーナーの技術
2018.09.01 Written by 田村 繁光
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチン...
-
トレーニング
インナーマッスルが弱くなると疲れやすくなる!効果的に鍛える方法
2022.01.31 Written by 田村 繁光
インナーマッスルは鍛えた方が良いよと聞いたことがある方が多いかもしれません。 インナーマッスルとは、その名前...
-
トレーニング
逃げずに今日頑張ってよかった
2017.06.18 Written by 浅野 陵介
今日は脚のトレーニング‼︎ 脚は昔から苦手(弱い部位) なので中々テンションが上がりませんが 脚のトレーニングをし...
-
トレーニング
ラットプルダウンがオススメ
2020.07.27 Written by 田村 繁光
男らしくてかっこいい背筋を手に入れたい!、スラッとした後ろ姿を手に入れたいという方はラットプルダウンがオスス...
-
トレーニング
腰をひねるストレッチ
2021.08.07 Written by 田村 繁光
腰のひねりに支障をもたらすと、睡眠中に寝返りが打ちづらくなり、時には睡眠不足になりやすかったり、血行不良起こ...

