健康ブログ
努力を努力と感じない
日常
2019.02.16
本日から60日間をかけて行う研修が始まります。それが終わると4月から8ヶ月かけて行う研修が始まり、今年一年は勉強する時間を大幅に作る予定です。
より忙しくなりますが、学生時代はマックスで6つ仕事を掛け持ちしながら勉強していましたし、東京時代はセミナー代や生活費を捻出する為に居酒屋さんで働きながら生活した事もあります。
短い一生において、1人で全てのことを学んで実践していくのは現実的に不可能ですが、自分が何の為に働いているか、何の為に生きているのかを深掘りしていると迷いがないです。
もの凄い努力をしているアスリートや事業家を見ると、まるで努力を努力だと感じていません。
その人達がなぜそんなに努力できるのかというと自分の為だけにやっていないという事。
必ず“応援してくれている人達の為に”とか“支えてくれた人達の為に”という言葉が出てきます。
僕も同じ気持ちです。
今年が終わるまで最後の最後までやり切ります。
おすすめ記事
-
日常
より良いお店に
2019.02.08 Written by 田村 繁光
先日、前田トレーナーと三宅トレーナーと合同で研修を行いました。 ディスカッションをして、肩の筋トレや細かいテ...
-
日常
ふとした瞬間での気づき
2019.05.14 Written by 田村 繁光
昨日は所属団体の例会に講師をお招きして、開催されました。 最近ではYouTubeなど無料動画で情報をとれる時代ですが...
-
日常
人と人
2019.11.05 Written by 浅野 陵介
お客様が わざわざ 職場まで 僕の為にプレゼントを渡す為だけに 持ってきて下さいました。 喜びを通り越...
-
日常
コンプレックス解消
2017.06.03 Written by 浅野 陵介
Tシャツの記事が被りますが、、笑 とても珍しい写真。 浅野がTシャツを着ております。 (ユニ●ロ) 今まで仕事中は...
-
日常
どちらを選びますか?
2017.11.14 Written by 浅野 陵介
僕は基本的に身体を動かすことや 筋トレが好きなんですが 前までは 筋トレを1時間30分から2時間ぐらい 時間を...
-
日常
何歳からでも
2018.12.19 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思います。 過去の自分を越えるため。 より良い自分になる為。 何歳か...