健康ブログ
考え方が偏らないように
日常
2019.02.13
先日、鳥越トレーナーと合同トレーニングをしました。
いつもと違ったパターンをしながら、なぜそれをするのかお互いに考えながら試しながら筋トレに取り組みました。
みんなそうだと思いますが、なんでも絶えず自分が正しいと思ってしまいがちです。
同じ人間でも、人それぞれ考え方も違うし、地域によって文化の違いや、使う言葉も違ったりするものです、国が違えばなおさらです。
絶えず自分が正しいと思っている人は、その文化の違いを受け入れられず、成長スピードが遅くなってしまったり、考え方に偏りがでたりします。
江戸時代の鎖国状態に近いですね。
新しい知識や情報を生かす為に、様々な知識に触れ、直に体験をする事で必要性が理解しやすいのかなと思います。
ブレない自分というのも必要なので、バランスが必要という事ですね♪
おすすめ記事
-
日常
日光を浴びる狙い
2017.06.18 Written by 田村 繁光
仕事柄、太陽の光を浴びる事が少ないのでなるべく浴びるようにします。日光を浴びる狙いは、疲労回復効果があったり...
-
日常
人気YouTuber
2018.06.08 Written by 田村 繁光
人気YouTuberの“ぷろたん”に会えました。 彼は元々女装をテーマに放送していたらしいのですが、いつしか筋トレ、ボ...
-
日常
スポンジ人間
2017.11.13 Written by 浅野 陵介
11/13 早速SV(田村さん)にトレーナーの技術研修を1時間程していただきました。 忙しい中ありがとうございました。 そ...
-
日常
変化を生む方法
2016.04.08 Written by 田村 繁光
筋トレやダイエットは 続ける事で変化が現れます。 しかし、修行みたいに 毎日鶏肉ばかりを食べたり、 キツイ...
-
日常
「フィットネスをブームから文化に」の合言葉
2020.06.21 Written by 田村 繁光
岡山店があるRETIO BODY DESIGN(レシオ)の池田社長さんと、FIT TAKAの高橋社長さんと会合した時の写真です。「フィットネスを...
-
日常
変化こそが成功の鍵
2015.12.30 Written by 田村 繁光
昨日、今年最後であろう車の給油をしました。 なんと大当たり!!♪ いや~2016年もこの調子で頑張っていきます!...