健康ブログ
考え方が偏らないように
日常
2019.02.13
先日、鳥越トレーナーと合同トレーニングをしました。
いつもと違ったパターンをしながら、なぜそれをするのかお互いに考えながら試しながら筋トレに取り組みました。
みんなそうだと思いますが、なんでも絶えず自分が正しいと思ってしまいがちです。
同じ人間でも、人それぞれ考え方も違うし、地域によって文化の違いや、使う言葉も違ったりするものです、国が違えばなおさらです。
絶えず自分が正しいと思っている人は、その文化の違いを受け入れられず、成長スピードが遅くなってしまったり、考え方に偏りがでたりします。
江戸時代の鎖国状態に近いですね。
新しい知識や情報を生かす為に、様々な知識に触れ、直に体験をする事で必要性が理解しやすいのかなと思います。
ブレない自分というのも必要なので、バランスが必要という事ですね♪

おすすめ記事
-
日常
忙しいなら準備する
2016.03.16 Written by 田村 繁光
昨日は一日ご予約が埋まってまして、 食事はローソンのブランパンとサラダチキンを2回食べました♪ 食事の時間は...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...
-
日常
ベストボディが終わって
2016.12.06 Written by 田村 繁光
ベストボディ日本大会終わりまして、 健康屋から前田トレーナーが出場しましたが 結果惜しくも予選敗退となり...
-
日常
減量中の心構え
2018.04.06 Written by 田村 繁光
いち早く簡単に栄養を摂取するのに、おにぎりが簡単で良いですね! 減量中なので塩にぎりを選んでみました。 コ...
-
日常
ベストボディ岡山大会まで
2016.09.11 Written by 田村 繁光
ベストボディ岡山大会に向けて約一ヶ月となりました。 全体的には細い仕上がりですが、 自分なりのベストを尽く...
-
日常
今後とも
2018.07.23 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。 お土産と、 美味しい胸肉。 今までプレゼントやお土産など 沢山浅野宛に 頂いており...

