健康ブログ
考え方が偏らないように
日常
2019.02.13
先日、鳥越トレーナーと合同トレーニングをしました。
いつもと違ったパターンをしながら、なぜそれをするのかお互いに考えながら試しながら筋トレに取り組みました。
みんなそうだと思いますが、なんでも絶えず自分が正しいと思ってしまいがちです。
同じ人間でも、人それぞれ考え方も違うし、地域によって文化の違いや、使う言葉も違ったりするものです、国が違えばなおさらです。
絶えず自分が正しいと思っている人は、その文化の違いを受け入れられず、成長スピードが遅くなってしまったり、考え方に偏りがでたりします。
江戸時代の鎖国状態に近いですね。
新しい知識や情報を生かす為に、様々な知識に触れ、直に体験をする事で必要性が理解しやすいのかなと思います。
ブレない自分というのも必要なので、バランスが必要という事ですね♪
おすすめ記事
-
日常
令和
2019.05.01 Written by 田村 繁光
田澤くんがパツキンに! 連休中に友人の結婚式があるらしく、なにやら金髪で催しをするのでしょうか。^_^ 負荷を...
-
日常
失敗する人、成功する人
2016.02.12 Written by 田村 繁光
またバレンタインという事でチョコレートをいただきました♪ お気遣いいただきありがたいです(_ _) 成功する人...
-
日常
田村兄トレーニング
2017.08.09 Written by 田村 繁光
実家にあるトレーニング器具です。僕の兄がココで身体を鍛えています。 兄は相当熱心にトレーニングフォームや筋肉...
-
日常
筋トレ
2020.03.02 Written by 浅野 陵介
基本、筋トレは好きなのですが 好きでも、今日は筋トレに対して気分が 上がらないなぁ。 と理由は様々ですが ...
-
日常
腹筋チェック。笑
2018.09.01 Written by 浅野 陵介
写真は健康屋スタッフの 浅野と田澤トレーナーです。 丁度コンテストの日にちが被ってることも あり、お互い...
-
日常
お祝いされました
2016.05.16 Written by 田村 繁光
昨日、クライアントの方に 前田トレーナーと合わせて焼肉をご馳走になりました♪ やはり食事は肉になります← ...