健康ブログ
運動頻度に注目する
トレーナーコラム
2018.11.03
久しぶりに納得のいく筋トレができました。
筋トレは一度に長時間やり過ぎるとストレスホルモンが分泌されて、筋肉がつきにくいというデータがあります。
長く運動すれば良いわけではなく、運動頻度にも注目しましょう。
筋トレをした後、タンパク質の合成に48〜72時間かかると言われますので、筋トレの頻度は週2回が理想的です。
僕自身は週に4回の筋トレをしていますが、4回に分けて全身を筋トレするので運動量は単純に週2回の人の倍です。
成果が停滞している、テンションが上がらない、逆に体重が増えてしまう方は運動頻度に注目してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
産後の体重増加の理由と対策
2021.10.09 Written by 田村 繁光
呼元トレーナーが産後復帰しました。妊娠中から14kgも体重を落とす事に成功したらしく、産後太りを順調に改善したそう...
-
トレーナーコラム
優先順位を上げること
2017.03.25 Written by 田村 繁光
日中の気温が上がってきましたね! 店内は暖房をつけなくても暖かいくらいです♪ 日中と夜の気温差があるので...
-
トレーナーコラム
上手くいかない時こそ大切
2019.09.12 Written by 田村 繁光
身体づくりをしていると、上手くいっている時は誰でも調子が良くて、あまり努力している感覚がなくても上手くいくも...
-
トレーナーコラム
ジムに行く前の準備とジム利用の際の注意点
2023.07.25 Written by 田村 繁光
スポーツジムは器具などの設備が充実していて健康やフィットネスの目標を達成するために通いたい場所ですが、適切な...
-
トレーナーコラム
「体幹トレーニング」の徹底解説と初心者向けメニュー解説
2020.03.02 Written by 田村 繁光
「体幹トレーニングとは?」 首から上と腕・足を除いた部分のことを「体幹」といいます。腹筋のことだと勘違いしや...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...

