健康ブログ
過負荷の法則
トレーナーコラム
2018.09.27
空き時間は筋トレしてます。
トレーニングの原理原則の中に“過負荷の法則”というのがありますが、負荷をしっかりかけるから筋肉が成長したり、パフォーマンスが上がります。
人間も筋肉と一緒で、負荷がかからないと成長しないと思います。
人は逃げる癖や、他責思考だったり、陰口を言ったり最初からそんな強くはありません。
まずは自分と向き合うこと。
1人ではなかなか実現できない事でも、応援者がいる事で達成できる事もあります。
一朝一夕で成長するわけではないので、コツコツ継続して頑張りましょう。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
血糖値とコレステロール値を管理する効果的なトレーニング方法
2024.07.24 Written by 田村 繁光
夏は暑さが厳しいので、暑いのでバテやすかったり運動を続けるのが難しい季節です。 しかし、血糖値やコレステロー...
-
トレーナーコラム
筋トレを習慣化する3つの方法を現役トレーナーが解説
2021.11.25 Written by 田村 繁光
自宅やスポーツジムで筋トレを始めても、なかなか習慣にならない方は多いと思います。 今回は現役のトレーナーの目...
-
トレーナーコラム
過剰なタンパク質摂取が腸内環境に及ぼす影響
2023.08.28 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん! パーソナルトレーナーの田村繁光です。 今回は、私たちの健康において重要な役割を果たす...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーナーコラム
下半身太りの原因と対策
2023.07.01 Written by 田村 繁光
下半身太りは多くの日本人にとって共通の悩みですが、その原因と対策を理解することは理想的な脚のラインを手に入れ...
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...