健康ブログ
責任者と被害者
日常
2018.06.28
自分の環境や持っているものに対し、不平や不満を言う人と、逆に感謝することについて話したいと思います。
これは本当に重要なことです。
何を普通とらえるかで生き方ってかなり変わると思っています。
いつも周りの人に感謝をしてプラスのエネルギーを与える人と、常に不満を撒き散らして周囲にマイナスを与えるかは随分生き方が違いますね。
社会は受け取り側と与える側が存在します。
これを“責任者”と“被害者”と位置づける事ができます。
責任者はどんな困難な状況にぶつかっても責任は自分にあると考える人のことで、被害者は自分の外に責任を押し付けて自分はいつもかわいそうで不運だと思う人のことです。
皆さんはどちらの自分でありたいですか?

おすすめ記事
-
日常
お客様との
2019.01.06 Written by 浅野 陵介
お客様と 会話の中で お客様となるべぐ多くの共通点を見つけます。 好きな食べもの。好きな音楽、出身 などな...
-
日常
気を付けたいのは心の健康
2021.05.28 Written by 田村 繁光
外出自粛に伴う心理的負担を緩和するための情報を調べていると、自然を楽しむ事が良いと書いてあったので倉敷市役所...
-
日常
フィットネス業界の追い風
2020.11.14 Written by 田村 繁光
KENKOUYA岡山店を併設させていただいている、レシオ問屋町店でスタッフの森さんと久しぶりにお会いしたのでパシャり。...
-
日常
後回しにしない
2019.06.28 Written by 浅野 陵介
ヤル気スイッチが入るタイミングは人それぞれ。 人に言われて入る人もいれば 自分が気付いて入る人もいる‼︎ ど...
-
日常
気にしてるのは体重ではなく
2019.02.20 Written by 浅野 陵介
痩せたい、引き締めたい。 と思う、思ってる方がほとんどだと思います。 実際、 お客様の体重の数値が減ったり ...
-
日常
没頭すると可能性が上がる
2018.06.15 Written by 田村 繁光
空き時間はなるべく本を読むようにしているのですが、最近読めてなかったので読みたい本を車の助手席に集合させたこ...

