健康ブログ
身体づくりは生活とのバランス
トレーニング
2018.06.27
ストレッチは毎日欠かさず行っています。
筋肉の機能は基本的に縮ませる事で、縮ませる事ばかりしていると固くなってしまい、関節の可動範囲が狭くなってしまいます。
身体が固いとブレーキがかかっている状態なので、身体が固い人は身体が柔らかい人に比べて余分な力を使って動くことになるので余計に疲れやすくなります。
筋トレなどの運動をする過程で、目指すのは“生活の質の向上”です。
つまり、体型を良くする為に傾斜し過ぎてストレスが溜まり過ぎたり、体調が悪い状態は本末転倒という事です。
もちろん身体を変える為には運動などでストレスをかける必要があるのですが、身体のケアを忘れないように、生活とのバランスをとるように心がけてみてください。
おすすめ記事
-
トレーニング
細かい作業で効率が変わる
2019.03.17 Written by 田村 繁光
筋トレした後は必ずプロテインを飲みます。 なぜなら、筋トレ後30分以内にタンパク質をカラダに吸収させる事で、筋...
-
トレーニング
自宅トレーニングについて
2018.03.11 Written by 田村 繁光
3年ほど前の自宅トレーニングの様子です。 よく自宅でどんな運動をしたら良いか、何を買ったら良いか聞かれますが...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングは安心安全♪
2019.04.06 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナーは、マンツーマンでエクササイズやトレーニングの指導、栄養指導などを行う仕事です。 グルー...
-
トレーニング
階段
2017.07.10 Written by 田村 繁光
先日、いつも朝起きる時間より2時間ほど早く起きたのでカラダを動かしに秘密の訓練をしました。そう、階段駆け上がり...
-
トレーニング
トレーニングをする空間づくりにもこだわる
2021.02.19 Written by 田村 繁光
岡山店のベンチシートが新しくなりました。日々、たくさんの方に利用していただいていますので、マシンや器具のメン...
-
トレーナーコラム
女性が筋トレしてムキムキにならない理由とメリット
2022.01.18 Written by 田村 繁光
筋トレは、男性だけでなく女性にも非常にオススメのエクササイズです。 しかし、多くの女性が筋トレに対して誤解や...