健康ブログ
最小の労力で成果を出す
トレーニング
2018.06.12
18歳の時には40kgを10回するのがやっとでしたが、今では100kgをこの通りです。
重いウエイトを持ち上げようと思ったら身体がブレたり、バランスを崩さない事が大切です。
カッコイイ雰囲気の人は姿勢や動作が整っているのだと思います。
フラフラ肩を揺らして歩いてもカッコ悪いですし、姿勢は良い方がシャキッとしてカッコイイです。
バランスを崩しにくい運動神経を作り運動効率を上げる、姿勢が良くなればキレイに体型を見せる事ができます。
実際は姿勢を良くさせる事が先で、姿勢が良ければ神経筋効率が良くなり運動効率が良くなります。
僕が目指すのは最小の労力で成果を出す事です。
ガムシャラに筋トレして食事制限してって痩せ方は労力がかかりますし、ガムシャラにやってカラダを痛めると本末転倒です。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者におすすめ基礎知識|負荷の設定
2021.07.20 Written by 田村 繁光
筋トレをする際にはいくつかのポイントがありまして、その一つが「負荷の設定」です。トレーニングを始めるときは、...
-
トレーニング
背中を鍛えるラットプルダウン
2019.12.16 Written by 田村 繁光
上からウエイトを引っ張るラットプルダウンという種目のトレーニングです。 表層にある背筋群に効果があるだけでな...
-
トレーニング
筋肉がなかなかつかない方へ
2019.04.04 Written by 田村 繁光
岡山店のパーソナルトレーニングの風景です。 岡山店へお越しくださる方の多くが、ダイエットや筋力アップなどの身...
-
トレーニング
沢山の方に
2019.05.29 Written by 浅野 陵介
自分一人でジムに行ったり 自宅でトレーニングされてる方も 多いと思います。 僕は 自分一人で運動すること自...
-
トレーニング
今日もお疲れ様でした
2017.06.21 Written by 浅野 陵介
仕事終わりにトレーニング。 今日はトレーニングを辞めとこう。 と、なにかと理由をつけて サボってしまいたい時...
-
トレーニング
運動効果を最大化する為に
2017.09.30 Written by 田村 繁光
ウエイトトレーニングでビックスリーと言われる一つのデットリフトです。もっと高負荷で行う時は手とバーベルを繋ぐ...