健康ブログ
ストレッチ研修
トレーニング
2018.05.17
先日、前田トレーナーと浅野トレーナーとストレッチの研修を行いました。
筋トレをより効率良くさせる為や、骨格を整えスタイルアップする狙いなどがあります。
運動前のストレッチは筋出力の低下(筋肉を伸ばすと力が入りにくくなる)を招きますが、それ以上の効果を期待したものです。
そもそも身体が硬い事で筋トレのフォームがとれなかったり、身体が疲れやすかったりする方が問題です。
ストレッチの理解を深めると機能解剖の理解度が高まります。
皆さまも運動前や運動後のストレッチがおざなりになる方が多いと思いますが、ストレッチで劇的に身体が軽くなったり運動機能を向上させる事ができますよ♪
おすすめ記事
-
トレーニング
40代女性の腹筋トレーニングの様子
2021.04.15 Written by 田村 繁光
40代女性の腹筋トレーニングの様子です。この日はいつも以上に疲れている様子だったので、気分転換でメニューを変え...
-
トレーニング
変形性股関節と診断されたお客様
2020.09.29 Written by 田村 繁光
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。 座っていても痛いし、動き出すのも...
-
トレーニング
筋トレで必要なこと
2018.04.15 Written by 田村 繁光
久しぶりに腕だけ約50分間みっちり筋トレしました!! 陰影を使って少し盛れたので撮影しときました。 最近の上腕...
-
トレーニング
足がだるい、腰が重い人向けストレッチ動画
2018.07.12 Written by 田村 繁光
前にかがむと腰が張る方や、足がだるい方向けにストレッチをご紹介します。 細かい説明は省きますが、片足の“くる...
-
トレーニング
質。
2017.06.22 Written by 浅野 陵介
今日は3人でスポーツジムにお邪魔させて 頂きました。 1人でやるより かなり追い込めました!! トレーニングの...
-
トレーナーコラム
女性が筋トレしてムキムキにならない理由とメリット
2022.01.18 Written by 田村 繁光
筋トレは、男性だけでなく女性にも非常にオススメのエクササイズです。 しかし、多くの女性が筋トレに対して誤解や...