健康ブログ
ストレッチ研修
トレーニング
2018.05.17
先日、前田トレーナーと浅野トレーナーとストレッチの研修を行いました。
筋トレをより効率良くさせる為や、骨格を整えスタイルアップする狙いなどがあります。
運動前のストレッチは筋出力の低下(筋肉を伸ばすと力が入りにくくなる)を招きますが、それ以上の効果を期待したものです。
そもそも身体が硬い事で筋トレのフォームがとれなかったり、身体が疲れやすかったりする方が問題です。
ストレッチの理解を深めると機能解剖の理解度が高まります。
皆さまも運動前や運動後のストレッチがおざなりになる方が多いと思いますが、ストレッチで劇的に身体が軽くなったり運動機能を向上させる事ができますよ♪
おすすめ記事
-
トレーニング
腰の重さ、足のだるさを解消するストレッチ
2019.08.23 Written by 田村 繁光
大臀筋(お尻)のストレッチです。 足がだるい方、腰が重い方にオススメです。 お尻が固い方は多いですが、このスト...
-
トレーニング
たった30秒で効果アリ!ぽっこりお腹解消のための方法とは
2022.01.22 Written by 田村 繁光
なかなかヘコまない下腹にお悩みの方も多いと思います。下腹部の筋トレはダイエット目的以外の方にもオススメですが...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングを受けた時の動画
2020.05.30 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングを受けた時の動画です。机を前に勉強するのも良いですが、実際に体験をする方がはるかに勉強...
-
トレーニング
なぜいつも頑張れるのか
2018.10.11 Written by 田村 繁光
先日、空き時間での筋トレ風景です。 個人的に筋肉を固くなっていると、身体を動かす時にブレーキになってしまうの...
-
トレーニング
ツイストクランチ|腹筋を効果的に引き締める筋トレメニュー
2020.08.12 Written by 田村 繁光
お腹の前側にある腹直筋や、お腹の横側についている腹斜筋など、腹筋群に負荷をかけられる筋トレが「ツイストクラン...
-
トレーニング
自宅でできる腹筋種目の「ニータッチ」
2021.01.17 Written by 田村 繁光
連日たくさんのお客様きご来店いただきまして、ありがとうございます。今回は自宅でできる腹筋種目の...