健康ブログ
運動初心者でも大丈夫
日常
2018.05.16
昨夜は営業終了後に3人でテクニック研修をしました。
お客様の筋トレ中の集中力を高める方法、バリエーションによって負荷を変えるテクニック、ヒップアップのエクササイズの組み立て、運動初心者向けのメニューの決め方の復習をしました。
僕は情報を知っているトレーナーと知らないトレーナーで差が出るのはもちろん、実際に自分でできるかも大きい差になります。
新しい理論がたくさん出てきますが、キツ過ぎてできない事や身体を変えるに至らない負荷しかないなど事実に基づく事は重要です。
夏を前にして、健康屋にお越しいただいている方はくびれが作れた方や、見た目が見違えた方など成果が出ている方が多いです✨
健康屋では、理論武装でなく実践結果と事実に基づいて指導しているので運動効果を出したい方は是非お越しください✨
おすすめ記事
-
日常
健康屋の素晴らしさを伝えていきたい
2019.12.18 Written by 浅野 陵介
深夜にて櫻木トレーナーとのやりとり。 23時過ぎてからのお誘いに 快く引き受けてくれる精神が素晴らしい♪ ...
-
日常
一つの手段として
2019.04.11 Written by 浅野 陵介
欲があるってのは とてもいいと思います♪ 最初は痩せたい目的で 頑張ってきたお客様が 今度は見た目をもっと...
-
日常
倉敷のメンズ脱毛|LOMMさんにご招待いただきました
2021.01.29 Written by 田村 繁光
2月11日にオープンする メンズ脱毛サロン LOMMさんのプレオープンにご招待いただきました。 ローランドをはじ...
-
日常
皆様の日々の頑張りが
2017.10.29 Written by 浅野 陵介
こちらの女性。本日で3回目のトレーニングです。 運動経験がない方。 過去にダイエットが上手くいかなかった方...
-
日常
徹底するとは?
2018.10.16 Written by 田村 繁光
田澤君と勤務終了の時間が一緒だったので、一緒にパシャり。 田澤君はNPCJのコンテストで良い成績でしたが、身体づ...
-
日常
無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動の違いを解説!効果的な順番は?
2023.05.26 Written by 田村 繁光
運動には大きく分けて「無酸素運動(筋トレ)」と「有酸素運動」の2種類があります。 無酸素運動と有酸素運動はそ...