健康ブログ
腰痛で悩む方へ
トレーナーコラム
2018.05.07
健康屋ではダイエット目的の方の利用が多いですが、腰痛や膝痛などで悩まれている方での利用も多数いらっしゃいます。
日本人は猫背の方がとても多いです。
身体が丸まっている状態で、前屈や後屈(身体を反らす)などすると腰椎に負荷がかかり腰痛になるリスクがあります。
また、筋力不足でも支えている筋肉が不安定だと身体の中心に近い腰椎に負荷がかかりやすいです。
痛みがある場合、ヘルニアや靭帯損傷などの疾患でなく筋肉の緊張などがある場合、筋肉を伸ばしたりほぐすだけでなく必ず動作の教育が必要になります。
要は痛みがあると動き方を忘れてしまっているので、可動域を回復させたら動作を思い出させる為のエクササイズをしてあげると写真のように動作が回復して痛みのない状態になりますよ♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ヒップとバストの引き締めは姿勢が変われば変わる
2022.11.10 Written by 田村 繁光
ヒップやバストの垂れ下がりは多くの人にとって悩みの種ですが、姿勢を改善させることで垂れ下がりを解決するのに大...
-
トレーナーコラム
自己投資のススメ
2017.11.10 Written by 田村 繁光
手軽に早く自己投資をしようと思うと僕は読書をオススメします。 本を読まないのは目が見えないのと同じと聞いたこ...
-
トレーナーコラム
有酸素運動で筋肉を守る方法
2022.11.16 Written by 田村 繁光
有酸素運動が筋肉を落とすという情報がありますが、適切なアプローチを取れば筋肉を守りながら有酸素運動を行うこと...
-
トレーナーコラム
筋肉を維持するために必要なこと
2022.11.19 Written by 田村 繁光
筋肉を長時間使わない、過度に安静にすることや活動時間が低下していると筋肉が委縮して筋力が低下していきます。 ...
-
トレーナーコラム
筋トレの挫折に繋がる無意識の悪習慣について
2024.01.16 Written by 田村 繁光
ジム通いや自宅で運動しようと決めて頑張ってはみたものの、多くの人が無意識に陥る悪習慣が挫折の原因となって、続...
-
トレーナーコラム
一貫性のある努力
2018.10.12 Written by 田村 繁光
お金を出せば良い器具は買えます。 ただ、器具には代わりがありますが、仕事としてパーソナルトレーナーをこれから...