健康ブログ
幸せを感じる能力
トレーナーコラム
2018.03.29
通勤途中で桜がたくさん咲いていました。
気付けばもう春ですね、ポカポカ陽気の中で桜を見ているだけでなんだか幸せ気分です。
幸せを感じるのは能力であると考えています。
周りから見たら恵まれた環境でも、本人にとっては当たり前で幸せとは感じない人もいます。
自分が感じられる幸せの数やレパートリーが増えれば、それだけ幸せを感じられる時間と回数が増えるのでその人は幸せだと思います。
僕個人は母子家庭で女手一つで育てられたのですが、親に大変迷惑をかけてきました。
自分にとっての幸せは親孝行をする事でもあります。
モノをあげるより、自分が親にしてあげれる最高の贈り物は自分が毎日イキイキと生きている事だと最近思いました。
幸せな人はストレスが少なく身体が疲れにくい、悩む時間が減れば時間の余裕が増えます。
ストレスが少ないので浪費をしないので人を喜ばせる為にお金を使ったりしています。
人にしてあげる幸せは幸せを感じる中でも最高の事だと思います。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
身体の専門家が教える女性からモテるための秘訣
2022.06.02 Written by 田村 繁光
男性の魅力にはさまざまな要素が関与しますが、その中でもテストステロンという男性ホルモンが特に重要な役割を果た...
-
トレーナーコラム
筋トレ後にNGな食べ物について
2023.08.03 Written by 田村 繁光
筋トレ後の食事は筋肉の回復と成長に重要な役割を果たします。 正しい栄養を摂取することでトレーニングの効果を最...
-
トレーナーコラム
カロリー制限しているのに体重が減らない理由とその解決策を徹底解説!
2024.11.29 Written by 田村 繁光
ダイエットするために、食べる量や食べる物に気をつけてカロリー制限をしているにも関わらず、思うように体重が減ら...
-
トレーナーコラム
モデル審査の写真
2018.03.05 Written by 田村 繁光
昨年10月にシンガポールであったマッスルマニアのモデル部門の審査の時の写真です。 この時はモデル部門でアジア4位...
-
トレーナーコラム
腰痛と肩こり改善予防ストレッチ
2021.07.18 Written by 田村 繁光
カラダをひねるストレッチです。オーソドックスなのは仰向けの状態から足を上げて身体をひねるストレッチをする事が...
-
トレーナーコラム
フィットネス業界未来予測
2018.11.20 Written by 田村 繁光
昨年に続いて倉敷中央高校で“職業人講話”でお話させていただきました。 パーソナルトレーナーの仕事のやりがいや...

