健康ブログ
高校生への筋トレ
トレーニング
2018.03.01
先日の倉敷工業高校の指導です。
さすが高校生、メキメキ筋力がついています。
筋パワーは脳から神経の発火頻度、一度に多くの神経を動員させる事、または筋肉量で司どっています。
パワーをつけるのに筋肥大は必要ですが、運動神経への問いかけにも注目するように指導しています。
例えば、動作をしている時に姿勢を保持できなかったり、バランスがとれなくてパフォーマンスを落としてしまうのを防ぐ為です。
体重バランスがスポーツパフォーマンスに影響しているので、大きい力を使う時にも体軸を乱さない為のトレーニングを続けています。

おすすめ記事
-
トレーニング
秋は運動を始めやすい時期|スポーツの秋
2020.10.05 Written by 田村 繁光
「健康になりたい」「痩せたい」「体力をつけたい」など、カラダに関わる様々な目的を果たしてくれる運動として、筋...
-
トレーニング
今日もお疲れ様でした
2017.06.21 Written by 浅野 陵介
仕事終わりにトレーニング。 今日はトレーニングを辞めとこう。 と、なにかと理由をつけて サボってしまいたい時...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングの効果はどれくらいかかる?
2021.10.17 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングは個別に設計されたトレーニングプログラムと専門家の指導を受けながら、健康やフィットネス...
-
トレーニング
簡単に手に入れたものは簡単に失う
2017.11.12 Written by 田村 繁光
上腕のサイズがノーパンプで39cm。 来年はコンテストに出るかわかりませんがコツコツ42cmを目指してみたいと思ってい...
-
トレーニング
腰痛改善ストレッチ紹介
2019.01.08 Written by 田村 繁光
今日は“腸腰筋”という筋肉のストレッチをご紹介します。 腸腰筋とは、背骨と足の付け根を結ぶ大腰筋と、腰骨と足...
-
トレーナーコラム
ワイドスクワットで美脚を目指しましょう!
2020.09.02 Written by 田村 繁光
本日は、ワイドスクワットと呼ばれるスクワットをご紹介します。 ワイドスクワットは、日常生活で衰えやすい太...

