健康ブログ
アスリートからの学び
日常
2017.12.23
倉敷工業高等学校硬式野球部へ毎週行かせていただいてますが、選手の身体が大きくなって扱う重量を徐々に上げていってます。
人はなんとなくで今の状態より良くなる事ってそうないと思います。
なりたいって思っているからこそ良くなる。
成功させたいという熱意が行動を変えるのではなかろうか。
僕自身も球児の頃から戦うという意識が強かったですし、今もそうです。
アスリートからは多くを学べます。
継続する事、全力でやる事、最後の最後まで諦めない事など、自分を焚きつける為に必要な要素は誰と時間を共有するかです。
おすすめ記事
-
日常
トレーナーとクライアントの本気
2017.04.07 Written by 田村 繁光
クライアントが本気なのにトレーナー自身が本気でトレーニングに取り組んでなかったら温度差が絶対生まれます。逆に...
-
日常
ケア
2017.06.19 Written by 浅野 陵介
最近毎日これを使って全身をコロコロしてます。 職場にも置いてあるんですが 職場で最初これを使った時 めちゃ痛...
-
日常
KENKOUYAスタッフとの焼肉食事会
2024.09.29
昨日、KENKOUYAのスタッフ全員で待ちに待った食事会が開催されました。 私たちが向かったのは、岡山市郊外で人気の焼...
-
日常
カラダが重い理由
2016.03.26 Written by 田村 繁光
身体が重いという方がいますが、身体が固くなってはいないでしょうか。 筋肉や関節が固いとカラダを動かすのに ...
-
日常
店内から、、
2017.03.20 Written by 田村 繁光
お店から見た夕方の様子です。 下のラーメン屋がオープンしてからランチ時は 駐車場が混雑しますが、ピークを...
-
日常
見聞を広める為に
2018.11.25 Written by 田村 繁光
本屋さんのDaigoの本をすべて買いました← お金を使う時は新しい体験をする時や、見聞を広める為に使うようにしてい...