健康ブログ
冬に腰痛が起きやすい原因と改善策
トレーナーコラム
2023.12.24
寒い冬の季節になると、多くの人が腰痛に悩まされるというデータあります。
この記事では、冬の季節における腰痛の主な原因と、腰痛を予防改善するための効果的な策について、パーソナルトレーナーの視点から詳しく解説します。
.
目次
【冬の腰痛の原因】
①寒冷な気温と筋肉の硬直
気温が低い環境では腰回りの筋肉がこわばりやすくなりますので寒さで筋肉が硬直してしまい、血行を悪化させて腰痛の原因となります。
.
②運動不足と筋力低下
寒い時期は寒さで外出を控えがちで運動不足になりやすく、これが筋力低下につながってしまいます。
筋力が低下すると腰への負担が増えてしまい、腰痛が引き起こされやすくなります。
.
③姿勢の悪化
寒さから身を守る為に、身体は自然と縮こまるので、姿勢が悪化しやすくなります。
特に長時間のデスクワークや悪い姿勢の維持は、腰痛をさらに悪化させてしまいます。
.
【腰痛の改善策】
①適切なウォーミングアップとストレッチ
冷えた筋肉を急激に動かす前に、カラダを温めるためにウォーミングアップとストレッチを行いましょう。
特に腰回りの筋肉を重点的にほぐしておくことが大切です。
.
②適度な運動の継続
冬季でも定期的な運動を心掛けましょう。
有酸素運動や筋トレは筋力を保ち、体温調節機能を向上させる効果があります。
.
③こまめな姿勢チェック
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合は30分に1度は立ち上がって、ストレッチや簡単なエクササイズを取り入れて姿勢をチェックすることでカラダが凝り固まるのを防ぐ効果があります。
.
【まとめ】
冬の季節の腰痛は様々な要因が影響していますが、適切なケアと予防策を行うことで、腰痛になることを軽減することができます。
寒さに負けず、健康的な年末年始を迎えましょう*\(^o^)/*
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ヒップとバストの引き締めは姿勢が変われば変わる
2022.11.10 Written by 田村 繁光
ヒップやバストの垂れ下がりは多くの人にとって悩みの種ですが、姿勢を改善させることで垂れ下がりを解決するのに大...
-
トレーナーコラム
本物志向を目指して
2018.05.19 Written by 田村 繁光
東京で受けたセミナーでの一コマです。 トレーナーという業種は勉強熱心の人が多いです。 都心で活動しているト...
-
トレーナーコラム
2週間で-5キロ痩せるダイエットは本当に可能なのか?
2022.12.19 Written by 田村 繁光
多くの人が短期間で体重を減らすことに興味を持っていますが、健康を損なうことなく、2週間で5キロもの減量が本当に...
-
トレーナーコラム
競技者と自分を同じにしない
2018.04.07 Written by 田村 繁光
筋トレブームが続いていますね。 お客様からすると理想の体型をしたトレーナーに指導してもらうのは説得力があり、...
-
トレーナーコラム
コーヒーの効果
2018.05.10 Written by 田村 繁光
食後のコーヒーを飲むとホッとしますね、食後にコーヒーを飲むと胃腸の働きを活発にしてくれるというので消化促進に...
-
トレーナーコラム
コロナ禍ではパーソナルトレーニングがオススメ
2020.12.04 Written by 田村 繁光
なぜか体が疲れやすい、よく眠れない、なにをするのも億劫、集中力がなく考えがまとまらないなと、身体を動かさなく...