健康ブログ
冬に腰痛が起きやすい原因と改善策
トレーナーコラム
2023.12.24
寒い冬の季節になると、多くの人が腰痛に悩まされるというデータあります。
この記事では、冬の季節における腰痛の主な原因と、腰痛を予防改善するための効果的な策について、パーソナルトレーナーの視点から詳しく解説します。
.
目次
【冬の腰痛の原因】
①寒冷な気温と筋肉の硬直
気温が低い環境では腰回りの筋肉がこわばりやすくなりますので寒さで筋肉が硬直してしまい、血行を悪化させて腰痛の原因となります。
.
②運動不足と筋力低下
寒い時期は寒さで外出を控えがちで運動不足になりやすく、これが筋力低下につながってしまいます。
筋力が低下すると腰への負担が増えてしまい、腰痛が引き起こされやすくなります。
.
③姿勢の悪化
寒さから身を守る為に、身体は自然と縮こまるので、姿勢が悪化しやすくなります。
特に長時間のデスクワークや悪い姿勢の維持は、腰痛をさらに悪化させてしまいます。
.
【腰痛の改善策】
①適切なウォーミングアップとストレッチ
冷えた筋肉を急激に動かす前に、カラダを温めるためにウォーミングアップとストレッチを行いましょう。
特に腰回りの筋肉を重点的にほぐしておくことが大切です。
.
②適度な運動の継続
冬季でも定期的な運動を心掛けましょう。
有酸素運動や筋トレは筋力を保ち、体温調節機能を向上させる効果があります。
.
③こまめな姿勢チェック
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合は30分に1度は立ち上がって、ストレッチや簡単なエクササイズを取り入れて姿勢をチェックすることでカラダが凝り固まるのを防ぐ効果があります。
.
【まとめ】
冬の季節の腰痛は様々な要因が影響していますが、適切なケアと予防策を行うことで、腰痛になることを軽減することができます。
寒さに負けず、健康的な年末年始を迎えましょう*\(^o^)/*
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
パーソナルジムでの腰痛の原因チェックの流れとは?
2025.07.26 Written by 田村 繁光
こんにちは! 倉敷市・岡山市でパーソナルジムKENKOUYAを運営している田村です。 本日はパーソナルジムでの腰痛の原...
-
トレーナーコラム
トレーニング効果を最大限に引き出すための秘訣!パーソナルトレーニングの重要性と続けるヒント
2022.04.14 Written by 田村 繁光
ジム通いは健康的な生活を追求する多くの人にとって重要な要素ですが、継続することが難しいと感じることもあります...
-
トレーナーコラム
人間は忘れてしまう生き物
2019.12.10 Written by 田村 繁光
一度読んだ本で良いなと思った本は繰り返し読むようにしています。 心理学者のエビングハウスの忘れるしくみによる...
-
トレーナーコラム
運動が不安な方へ
2018.05.11 Written by 田村 繁光
去年のコンテスト前のビフォーアフターです。 今年も減量がスムーズにいきましたが、写真を残しておくのを忘れてし...
-
トレーナーコラム
猫背になってしまう原因と改善する方法について
2023.11.09 Written by 田村 繁光
日本人の約7割は猫背といわれているほど猫背は非常に一般的な問題で、多くの人々が自覚をしていることです。 しか...
-
トレーナーコラム
スケジュールを決めておく
2018.03.08 Written by 田村 繁光
岡山店での指導風景です。 岡山店は倉敷店と同じく個室での指導もできますが、レシオ会員の方はレシオ内でもパーソ...