健康ブログ
老けて見える姿勢の原因と改善させる為のストレッチ
トレーナーコラム
2023.12.10
日本人の8割は猫背といわれますが、姿勢は私たちの外見や健康に深い影響を与えます。
猫背姿勢が老けて見える原因と健康に与える要因と、改善するためのストレッチをパーソナルトレーナーとしての視点から詳しくご紹介いたします。
.
目次
①姿勢の悪さが与える影響
姿勢の悪さは外見だけでなく身体の健康にも大きな影響を与えます。
肩が前に丸まったり背中が丸くなると、見た目の印象が老けて見えがちです。
また、崩れてしまった姿勢は筋肉や関節にも負担をかけやすくなるので慢性的な痛みや不調の原因となります。
.
②姿勢改善のための基本原則
姿勢を改善するためには基本原則を理解して、定期的なボディケアや日常の生活習慣を改善させることが大切です。
まずら正しい座り方や立ち方を理解して鏡を見てご自身の姿勢や動作の癖を知って、友人や家族の協力を得て自分の姿勢を確認することが重要です。
.
③姿勢改善にはストレッチ
姿勢が崩れる原因は、近年増えたデスクワークや前かがみの動作が多いことなどが考えられます。
こういった偏った生活習慣が原因で、局所的な部位に負担がかかりがちです。
姿勢改善の鍵となるのが適切なストレッチをすることで、正しい姿勢をサポートします。
以下は、老けて見える姿勢の改善に効果的なストレッチです。
.
④大胸筋のストレッチ
肩の真横に腕がくるように壁につきます。
肘を壁についたまま固定して、身体は前方へ体重をかけながら胸の筋肉を伸ばします。
胸の筋肉を伸ばす際は、背筋をピンとして肩甲骨を引き寄せながらストレッチをすると、より一層ストレッチがかかるので姿勢改善の効果が高まります。
※画像①

.
⑤脊柱の柔軟性向上
うつ伏せになり手のひらを肩の横に置いて腕を伸ばしていし、手のひらを床に付けたまま上半身を持ち上げて背中を反らすようにします。
腰の筋肉を感じながら、程々の力でストレッチを行ってください。
この動作を数秒キープしたら、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
※画像②

.
⑥タオルストレッチ
タオルを両手で持ち、両手を広げます。
背中の後ろでタオルを持ったまま上方向に引っ張ります。
これによって肩と背中のストレッチがかかりますので、力を入れすぎず快適な範囲で行うように心掛けましょう。
※画像③

.
これらのストレッチを行う際には呼吸を止めないようにしながら、伸びている筋肉を意識しながら行うことが重要です。
また、姿勢改善には日常生活でも工夫が必要で、デスクワークをしている方は定期的な休憩やストレッチを取り入れたり、スマートフォンを使用する際は画面を目の高さに合わせるよう心がけましょう。
.
【まとめ】
姿勢の乱れると老けて見える原因と、正しい姿勢を保つためのストレッチをご紹介しました。
姿勢改善にはコツがありますが、日常的なストレッチや工夫を取り入れることで、良い姿勢を保つことができます。
是非、これらのアドバイスを実践して美しさと健康を手に入れてください(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
フィットネスジムに通っている人が多い国のランキング
2020.09.18 Written by 田村 繁光
近年は、健康ブームでフィットネスクラブを利用する人が多くなっていますね。 今日は世界でフィットネスジムに...
-
トレーナーコラム
ヒップとバストの引き締めは姿勢が変われば変わる
2022.11.10 Written by 田村 繁光
ヒップやバストの垂れ下がりは多くの人にとって悩みの種ですが、姿勢を改善させることで垂れ下がりを解決するのに大...
-
トレーナーコラム
【ダイエット中に外食する時の掟】
2020.01.04 Written by 田村 繁光
メニュー選びをする際はセットや定食ではなく、魚や肉料理を選び、サラダ類やサイドディッシュを組み合わせるべしで...
-
トレーナーコラム
上半身は細いのに下半身が太い理由とその解決方法
2024.06.16 Written by 田村 繁光
女性のお客様から相談されることが多いことで、体型の悩みの一つに「上半身は細いのに下半身が太い」というものがあ...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人がダイエットで気をつけておきたいポイント
2024.03.10 Written by 田村 繁光
ダイエットを一度でもしたことをある女性は80%以上いるとの調査結果があるように、ダイエットは多くの女性にとって永...
-
トレーナーコラム
減量と筋肉量アップの考え方は別
2016.02.09 Written by 田村 繁光
現在、田村はトレーニングを部位ごとに週6ペースで行っております。 「二ヶ月で○kg痩せる」ってお店がたくさんあり...