健康ブログ
現状維持は衰退
トレーニング
2017.08.01
コンテスト明けてすぐですが、早速ワークアウト!減量でカラダが細くなっていたので、また筋肉量を増やす作業です。
ダイエットの方も体重を減らしたいだけなのか、サイズを落としたいのかで取り組みが全然違います。
まずは着地点を決める事です、でないとテンションが持つわけありません。
維持したいと言ってるパターンはほぼ維持はできません。
良くなろうとしている人が維持、もしくは良い方向に向かうと思います。
おすすめ記事
-
トレーニング
腰の重さ、足のだるさを解消するストレッチ
2019.08.23 Written by 田村 繁光
大臀筋(お尻)のストレッチです。 足がだるい方、腰が重い方にオススメです。 お尻が固い方は多いですが、このスト...
-
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
-
トレーニング
変形性股関節と診断されたお客様
2020.09.29 Written by 田村 繁光
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。 座っていても痛いし、動き出すのも...
-
トレーニング
田村のトレーニング風景
2018.01.30 Written by 田村 繁光
田村の背中トレーニングの様子です。 前屈動作は日常よくある動きなので、このエクササイズのフォームは正しく気を...
-
トレーナーコラム
女性が筋トレしてムキムキにならない理由とメリット
2022.01.18 Written by 田村 繁光
筋トレは、男性だけでなく女性にも非常にオススメのエクササイズです。 しかし、多くの女性が筋トレに対して誤解や...
-
トレーニング
自宅トレーニングについて
2018.03.11 Written by 田村 繁光
3年ほど前の自宅トレーニングの様子です。 よく自宅でどんな運動をしたら良いか、何を買ったら良いか聞かれますが...