健康ブログ
筋トレ初心者にオススメの筋トレ!見逃しがちな筋肉とは
トレーニング
2022.05.24
お尻の筋肉は、歩行や立位など生活の中で身体の動きをつかさどっている重要パーツです。
さらに、お尻の筋肉を鍛えることで疲れにくくなったり腰痛予防やバランスの良い美しいボディラインを目指すことも可能です。
.
お尻の筋肉が足の動作をつかさどっているので、お尻が衰えてしまうと日常生活に支障をきたす可能性があります。
また、お尻の筋肉は身体にある筋肉の中でも比較的サイズの大きい部位なので、基礎代謝がアップするので太りにくく痩せやすい身体になるのでダイエットをしたい男性にも、お尻のトレーニングはオススメです。
.
↓お尻のストレッチやトレーニングはコチラ↓
.
トレーニングをするときに気をつけてほしいポイントがいくつかあります。
①動作をゆっくり行う
お尻の筋トレするときは反動をつけず、ゆっくりとした動作で行うことを意識しましょう。動作をゆっくり行うようにすることで、筋肉が動いているのを意識しやすくなります。使っている筋肉を意識することで効果的に筋肉を刺激できます。
.
② 筋トレの負荷を上げる
最初はキツかったお尻の種目やメニューでも続けているうちに慣れていくので、効果が薄くなってしまいます。なので筋トレの負荷は徐々に上げていくことが重要です。負荷に慣れてきたら同じ筋トレを繰り返すのではなく、いくつかのメニューを組み合わせて行うと効果的に筋肉を刺激できます。
.
③フォームに気をつける
適切な回数で筋トレを行って栄養管理もしているはずなのに、なぜか筋肉が効果を感じない。そんなときは、筋肉に十分な刺激を与えられていないのかもしれません。いつも行っている筋トレのフォームを見直してみましょう。
.
今回紹介しているトレーニングは、 比較的負荷の少ない自重メニューなので、筋トレをする習慣がない方でも気軽にチャレンジできます♪
お尻の筋肉を鍛えて、より健康的で美しい身体を目指してみてください(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーニング
現状維持は衰退
2017.08.01 Written by 田村 繁光
コンテスト明けてすぐですが、早速ワークアウト!減量でカラダが細くなっていたので、また筋肉量を増やす作業です。 ...
-
トレーニング
トレーニングに集中する事=とパフォーマンスが高まる
2021.04.03 Written by 田村 繁光
トレーニングに集中する事=トレーニングのパフォーマンスが高まるというのは、皆さんもなんとなくご周知かと思いま...
-
トレーニング
継続こそが成功を呼ぶ
2017.11.22 Written by 田村 繁光
トレーナー駆け出しの頃の僕です。 当時はバランス能力も柔軟性も筋力も全然大した事ありませんでした。 しかし...
-
トレーナーコラム
知っているだけで効果的!可逆性の原理
2020.09.03 Written by 田村 繁光
トレーニングを効率良く、そして効果的に成果を出す為の基礎として「トレーニングの3つの原理と5つの原則」が存在...
-
トレーニング
肩の裏側の筋トレ
2019.02.04 Written by 田村 繁光
肩の裏側を鍛えています。 少しマニアックな部位になりますが、コンテストに出場するレベルになると必ず鍛える場所...
-
トレーナーコラム
自宅で筋トレを取り組むなら腕立て伏せ
2020.01.23 Written by 田村 繁光
自宅で筋トレを取り組むならのバリエーションに“腕立て伏せ”があります。 腕立て伏せといえば、誰もが知っている...