健康ブログ
お腹いっぱい食べても太らないようにするには?オススメの食品と食べ方
ダイエット
2022.03.29
たくさん食べると太ってしまうから、食べる量には気をつけなければいけないといった考えを持っていませんか?しかし、「食べる物」に注目をして選んで食べることで、食べる量をそこまで意識する必要はありません。
.
食材の選び方や調理方法、外食であればお店選びや選ぶメニューを工夫すれば、お腹いっぱい食べても体重維持やダイエットの障害にはならないことが分かります。
たくさん食べる為には低カロリーで太りづらいもの!っというように、低カロリーでも腹持ちが良いものを選びたいです!
.
また、血糖値が急激に上がらない食べ物を選ばないようにするだけでも空腹を感じにくいです。
ご飯を食べたばかりなのに次のご飯まで待ちきれずに、すぐ空腹になっているのであれば腹持ちが良いもの、血糖値が急激に上がらない食べ物を選びましょう。
.
⭐︎ 健康屋の食事指導は3食食べて効果的なダイエット⭐︎
.
①サツマイモ
サツマイモは食物繊維が多く含まれていて、腸内環境を整える作用が期待できる食品です。レンジで温めるだけで調理できるなど、レシピもシンプルで気軽に始めやすいのも魅力的です。
.
②ナッツ類
アーモンドや落花生など、ナッツ類も腹持ちがいい食べ物です。消化されるまでの時間が遅いので胃の中で長時間とどまるので、間食にナッツ類を食べておけば次の食事まで満腹感をキープできるかもしれません。
.
③卵
タンパク質、脂質、ビタミンなどを多く含んでいる卵は栄養価が高くてバランスが整った食品です。また、ヘルシーで腹持ちがいいのでダイエットには最適な食べ物です。
.
④チーズ
チーズは血糖値が上がりにくい食品で、脂質とタンパク質の栄養補給に優れた食品です。持ち運びもしやすく、場所を気にせずいつでも食べることができるオススメ食品です。
.
⑤鶏むね肉
低脂肪高タンパクな最強の食材です。栄養価は抜群で消化に時間を要するので腹持ちは良く、血糖値も上がりにくい事から鶏むね肉はヘルシーで太りにくい食べ物です。
.
すぐにお腹が空いていしまうのには、早食いも原因にも食べ方も見直していきましょう。
早食いをすると血糖値が急激に高まるので、食べたものが体脂肪へ誘導されやすくなるので基本的なことですが、よく噛んでゆっくり食事をとるようにしましょう。
.
無理に我慢せず、食欲とお腹を満たしながら楽しく体型管理やダイエットしていきたいですね(^^)/
.

おすすめ記事
-
ダイエット
痩せやすい身体を作る為に必要なこと
2020.01.05 Written by 田村 繁光
2020年初トレにお越しいただいた女性クライアントの方です。 年末年始は悔いがない程に食べまくったと言っていまし...
-
ダイエット
リバウンドの大きな原因について|食事制限
2020.05.18 Written by 田村 繁光
ちょいど3年前に出たコンテストの時に撮った写真です。コンテストに出てて思ったのが、大会当日にベストコンディショ...
-
ダイエット
今始めるべき理由
2018.11.15 Written by 田村 繁光
割れた腹筋を作りたい男性の方、くびれたウエストを作りたい女性の方へ。 夏が近づいてくる時期からダイエットを始...
-
ダイエット
ダイエットの強い味方|プロテインチップス
2021.08.22 Written by 田村 繁光
プロテインチップスをご存知ですか?ポテチみたいに美味しいのに高タンパク低カロリーなので、美味しくてしっかり栄...
-
ダイエット
コンビニダイエット!田村が選んだ食事メニュー例
2022.02.25 Written by 田村 繁光
先日、久々にコンビニのファミリーマートでランチを買い物をしました。時間がなかったり、仕事で疲れている時など、...
-
ダイエット
習慣とは自分の意思や根性に関わらず
2021.05.03 Written by 田村 繁光
先日の田村のランチです。最近、自炊の癖がしっかりついて栄養管理に拍車がかかってきました♪やり続けなければと思...