健康ブログ
お腹いっぱい食べても太らないようにするには?オススメの食品と食べ方
ダイエット
2022.03.29
たくさん食べると太ってしまうから、食べる量には気をつけなければいけないといった考えを持っていませんか?しかし、「食べる物」に注目をして選んで食べることで、食べる量をそこまで意識する必要はありません。
.
食材の選び方や調理方法、外食であればお店選びや選ぶメニューを工夫すれば、お腹いっぱい食べても体重維持やダイエットの障害にはならないことが分かります。
たくさん食べる為には低カロリーで太りづらいもの!っというように、低カロリーでも腹持ちが良いものを選びたいです!
.
また、血糖値が急激に上がらない食べ物を選ばないようにするだけでも空腹を感じにくいです。
ご飯を食べたばかりなのに次のご飯まで待ちきれずに、すぐ空腹になっているのであれば腹持ちが良いもの、血糖値が急激に上がらない食べ物を選びましょう。
.
⭐︎ 健康屋の食事指導は3食食べて効果的なダイエット⭐︎
.
①サツマイモ
サツマイモは食物繊維が多く含まれていて、腸内環境を整える作用が期待できる食品です。レンジで温めるだけで調理できるなど、レシピもシンプルで気軽に始めやすいのも魅力的です。
.
②ナッツ類
アーモンドや落花生など、ナッツ類も腹持ちがいい食べ物です。消化されるまでの時間が遅いので胃の中で長時間とどまるので、間食にナッツ類を食べておけば次の食事まで満腹感をキープできるかもしれません。
.
③卵
タンパク質、脂質、ビタミンなどを多く含んでいる卵は栄養価が高くてバランスが整った食品です。また、ヘルシーで腹持ちがいいのでダイエットには最適な食べ物です。
.
④チーズ
チーズは血糖値が上がりにくい食品で、脂質とタンパク質の栄養補給に優れた食品です。持ち運びもしやすく、場所を気にせずいつでも食べることができるオススメ食品です。
.
⑤鶏むね肉
低脂肪高タンパクな最強の食材です。栄養価は抜群で消化に時間を要するので腹持ちは良く、血糖値も上がりにくい事から鶏むね肉はヘルシーで太りにくい食べ物です。
.
すぐにお腹が空いていしまうのには、早食いも原因にも食べ方も見直していきましょう。
早食いをすると血糖値が急激に高まるので、食べたものが体脂肪へ誘導されやすくなるので基本的なことですが、よく噛んでゆっくり食事をとるようにしましょう。
.
無理に我慢せず、食欲とお腹を満たしながら楽しく体型管理やダイエットしていきたいですね(^^)/
.

おすすめ記事
-
ダイエット
同じ”楽”でも
2018.04.06
1日これだけで楽してダイエット 着るだけで楽にダイエット "楽にダイエット" そんな言葉は沢山見るけども 実際...
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...
-
ダイエット
口にしたものが
2018.10.24 Written by 浅野 陵介
久々の外食です。 何を食べようか色々悩みましたが 結局お肉を食べたいと思い 焼き肉にしました。 外食と...
-
ダイエット
重要なのは体型
2018.06.19 Written by 田村 繁光
田村的にキレイとか、カッコ良くなろうと思った時に髪型とか肌とか服装とか色々良くする方法がありますが、一番重要...
-
ダイエット
ダイエット成功したけどリバウンド経験がある方へ
2021.03.08 Written by 田村 繁光
ジムに通ってダイエットや筋力アップをしたい場合や、健康的なカラダを維持し続けるには、トレーニングの原理原則と...
-
ダイエット
レベルの高いダイエットとは
2017.06.10 Written by 田村 繁光
4/23〜6/9迄の減量の経過です。47日で体重は-5.8kgウエストは-3.2cmとスムーズに落ちてます♪ 毎回書きますが、ダイエット...