健康ブログ
「トレーニングの基本を理解していますか?」で筋トレ効果を高める原則について
トレーニング
2022.03.25
「トレーニングの基本を理解していますか?」で筋トレ効果を高める原則について
ジムや自宅で運動していて効果があまり確認できない事があれば、トレーニングの基本原則を改めて知っておく必要があります。
漠然とトレーニングするよりこの法則を知ることで、効果的に効率よく自分の身体を整えていくことができます。
.
筋トレの効果をきちんと出すためには、「トレーニングの原則」を知っておく必要があります。筋トレのメニューはどのように組んだら良いか、トレーニングの負荷の調整や、どのくらい続ければいいのかなど、下記の5つの原則を留意しながらトレーニングを実施していくことが必要になります。
.
.
①全面性の原則
「全身をバランスよく鍛えることが大事ですよ」という原則です。上半身と下半身、身体の前後左右といった筋肉のバランスが崩れるとトレーニング効果が下がってしまったり怪我をしやすい身体になります。
.
②個別性の原則
「個人の体力や目的に合わせたトレーニングをしましょう」という原則です。どんなトレーニングでも個々に合った負荷がありますので、自分に合った適正な負荷でトレーニングをしていきましょう。
.
③意識性の原則
「トレーニングをするときに意識の持ち方で、効果を高めることができる」という原則です。この筋肉を使っているんだというように、意識して行うことでトレーニング効果がアップします。
.
④漸進性の原則
「コツコツ、焦らず少しずつレベルアップすることが大切」という原則です。いつまでも同じ強度の繰り返しではそれ以上のレベルアップは望めませんので、定期的なプログラムのアップデートが重要になります。
.
⑤反復性の原則
「トレーニングは継続的に行うことでより大きな効果が得られます」という原則です。運動プログラムは、ある程度の期間を規則的に繰り返すようにすることが効果が見込めます。
.
最初からすぐに、ご紹介したすべての原則を意識してトレーニングすることは難しいので、少しずつ取り組んでいきましょう。
これらを身につけておくだけで、トレーニング効果を高めて健康な身体を手に入れることができます(^ ^)/
.

おすすめ記事
-
トレーニング
ウエストを細く見せる為に
2018.10.25 Written by 田村 繁光
約1ヶ月前にウエストを測ったら80cmを超えていて、ショックを受けました← 筋肉量を増やす狙いの為、食べる量を増や...
-
トレーニング
シェア
2019.12.10 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 櫻木トレーナーから田村社長からの 研修で得たことを 教えてもらいました♪ 田澤トレーナ...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素
2021.01.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素の一つに、パーソナルトレーナーとの相性が挙げられます。セッション価...
-
トレーナーコラム
カラダが重いと感じた時には筋トレ!
2021.09.02 Written by 田村 繁光
日常生活や仕事のストレス、疲労、不調などで、カラダが重く感じることはあります。 しかし、そのときこそ筋トレが...
-
トレーナーコラム
自宅で簡単トレーニング|片手フロントブリッジ
2020.03.23 Written by 田村 繁光
自宅で簡単エクササイズ、今日は自重トレーニングのレベル2の片手フロントブリッジをご紹介致します。 プランクに...
-
トレーニング
運動するモチベーションを見つけましょう
2020.04.22 Written by 田村 繁光
4年前に撮影した写真です。過去の写真と今の自分を見比べてみるとどのように変わっているかが、よくわかります。昔は...