健康ブログ
タンパク質の働きとタンパク質が多く含まれる食材
日常
2021.11.30
人間の身体になくてはならない栄養素のうち、タンパク質・脂質・炭水化物を三大栄養素と呼んでいます。
その中で、タンパク質は身体の骨格や筋肉、内臓、皮膚や毛髪など人間の体を作るのに欠かせない栄養素です。
.
摂取した食べ物を消化・吸収・代謝したりなど正常な代謝を維持していくためには酵素が必要ですが、タンパク質から構成されるのでタンパク質の摂取が必要不可欠です。
タンパク質の1日の必要量は体重1kgあたりタンパク質1gを推奨しています。
.
体重60kgの場合はタンパク質60gを目指して食事管理をするようにご案内しています。
タンパク質は不足することで貧血が起きやすくなったり、肌荒れや抜け毛などのトラブルが起きたり、体力が落ちて疲れやすくなります。
.
また、免疫機能の働きを調整しているのもタンパク質なので、病気にかかりやすくなります。
タンパク質は動物性タンパク質と植物性タンパク質に分かれていて、動物性の方が植物性に比べてアミノ酸スコアの高いものが多いです。
.
しかしわ動物性タンパク質である肉や魚は脂質も多く含んでいるので、ダイエット中であれば脂質が少ないものを選ぶのがベターです。
.
▼肉類のカロリー(100gあたり)
鶏もも肉
エネルギー:200Kcal
タンパク質:16.2 g
脂質:14 g
.
豚バラ肉
エネルギー:386Kcal
タンパク質:14.2g
脂質:34.6g
.
牛肉(カルビ)
エネルギー:371Kcal
タンパク質:14.4g
脂質:32.9g
.
▼魚類のカロリー(100gあたり)
さば
エネルギー:166Kcal
タンパク質:16.8g
脂質:9.7g
.
マグロ(赤身)
エネルギー:125 Kcal
タンパク質:26.4 g
脂質:1.4 g
.
▼豆類のカロリー(100gあたり)
木綿豆腐
エネルギー:72 Kcal
タンパク質:6.6 g
脂質:4.2 g
.
納豆
エネルギー:200 Kcal
タンパク質:16.5 g
脂質:10.0 g
.
枝豆
エネルギー:135 Kcal
タンパク質:11.7 g
脂質:6.2 g
.
以上のように、タンパク質には様々な種類があります。一つの食品だけを集中して摂るのではなく、植物性・動物性タンパク質やその他の栄養バランス考え食事を摂ることが大切です(^^)
.

おすすめ記事
-
ダイエット
お店選びで栄養バランスが決まる
2021.05.24 Written by 田村 繁光
結構前ですが、倉敷の焼肉屋の香洛園の焼肉ランチを食べた時の写真です。食事をする際は、お店選びの時点で栄養バラ...
-
日常
人の成長の原理原則は一緒
2017.11.28 Written by 田村 繁光
10/21にあったコンテストから約1ヶ月、体重は70.5kg→75.9kgの一ヶ月で+5.4kgを記録しました♪ 無造作に食べまくって太った...
-
日常
県内最高のトレーナー陣
2017.03.31 Written by 田村 繁光
パワーブロックを導入しました!デザインが微妙だったのですが、黒色が出てたので本当に即購入です♪ ウエイトを細...
-
日常
生きる達人になる
2019.03.25 Written by 田村 繁光
昨日は父親と久しぶりに再会。 両親が4歳の時に離婚してから、会ったのは6度目になります。 2人ともスケジュール...
-
日常
ベストボディパーソナルトレーナー日本大会
2016.08.08 Written by 田村 繁光
ベストボディパーソナルトレーナー日本大会に 健康屋から前田トレーナーが出場しました! 結果はなんと準グラン...
-
日常
出し切ってくださいました
2020.01.19 Written by 浅野 陵介
こんなにまで 出し切って下さり ありがとうございます♪ 周りの目を気にせず 個室だからこそ可能な 出し切...