健康ブログ
筋トレやジム通いが続かない人へ
トレーナーコラム
2021.08.27
筋トレやジム通いを始めることは健康やフィットネス目標を達成する上で、素晴らしいステップですが続けることが難しいこともあります。
しかし、専門家のアドバイスを受けることで、モチベーションを維持し、トレーニング習慣を続けることができます。
この記事では、筋トレやジム通いが続かない人への専門家の視点からのアドバイスを提供します。
.
①目標の設定と具体化
- アドバイス: まず、明確な目標を設定しましょう。目標が具体的で、達成可能なものであることが重要です。例えば、体重の減少、筋力の向上、ある特定のイベントへの準備などです。
②楽しいトレーニングを選ぶ
- アドバイス: トレーニングは楽しいものであるべきです。自分が楽しむトレーニング方法を見つけることで、モチベーションが持続しやすくなります。ランニング、ヨガ、ダンスなど、多くの選択肢があります。
③トレーニング仲間を見つける
- アドバイス: トレーニング仲間を見つけることは、モチベーションを高めるのに役立ちます。一緒にトレーニングをすることで、責任感が生まれ、楽しみながら成果を共有できます。
④プロのサポートを受ける
- アドバイス: パーソナルトレーナーや栄養士のサポートを受けることは、トレーニングを続けるために有効です。専門家のアドバイスを受けることで、効果的なプランを立てることができます。
⑤ルーチンを作成
- アドバイス: トレーニングを続けるためには、ルーチンを作成しましょう。決まった曜日や時間にトレーニングを行うことで、習慣化しやすくなります。
⑥成果を記録
- アドバイス: トレーニングの成果を記録することは、モチベーションを維持する手助けになります。体重、筋力、パフォーマンスの向上など、進捗をトラッキングしましょう。
⑦挫折を乗り越える考え方
- アドバイス: 時には挫折や停滞期がやってきますが、それを受け入れ、前向きに考えることが大切です。トレーニングの道のりは山あり谷ありですが、諦めずに続けましょう。
,
結論
筋トレやジム通いが続かない人も、専門家のアドバイスを受けてモチベーションを維持し、続けることが可能です。
目標の設定、楽しいトレーニング選択、トレーニング仲間や専門家のサポートを活用し、習慣化したトレーニングライフを楽しんでください。
挫折や停滞期も前向きに捉え、続ける意志を持ちましょう(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
服を着ている時に格好いいかどうかが重要
2019.10.25 Written by 田村 繁光
昨年、マイアミでのモデルのコンテストに出た時の写真です。 審査員の好みを読んで対策するのが、結構面白くて試行...
-
トレーナーコラム
ジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.11.02 Written by 田村 繁光
運動習慣が身についていなかったり知識不足だと費やした時間のわりに効果がでない、時間がかかってしまうことで途中...
-
トレーナーコラム
筋肉痛の謎! メカニズムと克服法
2023.08.11 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん。 パーソナルトレーナーの田村繁光です。 トレーニング後に感じるあの痛み、、、 そう、筋...
-
トレーナーコラム
筋トレをするとメンタルが安定して不安やイライラを鎮める理由
2023.02.06 Written by 田村 繁光
筋トレは身体的な健康を改善するだけでなく、メンタルの安定にも大きな影響を与えることが知られています。 この記...
-
トレーニング
運動、栄養、休養のバランスを大切に
2019.06.04 Written by 田村 繁光
岡山店の小坂トレーナーの腹筋です。 減量に入って絞れてきてて楽しそうです♪ かなりハードにトレーニングして...
-
トレーナーコラム
自己投資のススメ
2017.11.10 Written by 田村 繁光
手軽に早く自己投資をしようと思うと僕は読書をオススメします。 本を読まないのは目が見えないのと同じと聞いたこ...

