健康ブログ
意識する事で効果が大になる
トレーナーコラム
2021.03.11
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。
トレーニングをするときに意識の持ち方によって効果が変わるという原則です。
運動の内容や目的をよく理解して、どこの部位を鍛えているのか意識しながら行うとトレーニング効果がアップします。
.
一般的に、人間の意識・無意識の割合は意識1割と無意識9割と言われています。
無意識の役割は膨大で、日々の行動は無意識によるものばかりという事です。
例えば道を歩いているとして、「よし、腕を振って足を上げて歩くぞ」と意識して歩く事はほとんどないのと一緒で、人間は意外と無意識に行動しているということです。
.
意識をする為には集中する必要がありますので、誰にも見られない個室でのパーソナルトレーニングは意識性を高めて効果的に運動する事ができますよ(^ ^)
.
おすすめ記事
-
トレーニング
ラットプルダウンがオススメ
2020.07.27 Written by 田村 繁光
男らしくてかっこいい背筋を手に入れたい!、スラッとした後ろ姿を手に入れたいという方はラットプルダウンがオスス...
-
トレーナーコラム
野菜を絶対摂取した方が良い理由|野菜を食べるメリット
2021.02.18 Written by 田村 繁光
野菜は健康に良いと理解していても意識しなければ、なかなか十分な量を摂取することができませんが、一食に一皿以上...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...
-
トレーナーコラム
夏までに下半身痩せして美ボディを手に入れるためのポイント
2022.05.18 Written by 田村 繁光
夏が近づくにつれて、多くの人々が下半身痩せを目指して美しいボディを手に入れるために取り組もうとする時期です。 ...
-
トレーナーコラム
ファスティングの効果と安全なやり方を徹底解説
2024.09.08
インターネットやSNSを通じて、健康に関する知識が簡単に手に入るようになったことで、健康の重要性が広く知られるよ...
-
トレーナーコラム
お酒で筋トレの質が下がる3つの理由
2022.08.03 Written by 田村 繁光
お酒は多くの人々にとって社交的な場やリラックスの手段として楽しまれていますが、筋トレとの組み合わせは検討が必...