健康ブログ
意識する事で効果が大になる
トレーナーコラム
2021.03.11
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。
トレーニングをするときに意識の持ち方によって効果が変わるという原則です。
運動の内容や目的をよく理解して、どこの部位を鍛えているのか意識しながら行うとトレーニング効果がアップします。
.
一般的に、人間の意識・無意識の割合は意識1割と無意識9割と言われています。
無意識の役割は膨大で、日々の行動は無意識によるものばかりという事です。
例えば道を歩いているとして、「よし、腕を振って足を上げて歩くぞ」と意識して歩く事はほとんどないのと一緒で、人間は意外と無意識に行動しているということです。
.
意識をする為には集中する必要がありますので、誰にも見られない個室でのパーソナルトレーニングは意識性を高めて効果的に運動する事ができますよ(^ ^)
.
おすすめ記事
-
トレーニング
ダイエットの本当の意味合いは?
2021.03.12 Written by 田村 繁光
40代男性のダイエット目的でのパーソナルトレーニングの風景です。 全く運動習慣がなかった方でしたが、約3週間...
-
トレーナーコラム
筋肉痛予防の秘訣3つのポイント
2023.11.12 Written by 田村 繁光
筋トレをしていて筋肉痛になると日常生活がままならなくなったり、痛みに耐えないといけなくなったりなど筋肉痛は避...
-
トレーナーコラム
口に入れる物が、明日の自分を変える
2021.07.04 Written by 田村 繁光
「今、口に入れる物が、明日の自分をどう変えるのか?」ダイエッターや身体づくりをしている方なら、自問しながら食...
-
トレーニング
運動効果を最大化する為に
2017.09.30 Written by 田村 繁光
ウエイトトレーニングでビックスリーと言われる一つのデットリフトです。もっと高負荷で行う時は手とバーベルを繋ぐ...
-
トレーナーコラム
身体が疲れやすい方必見!疲労の正体を解明して効果的な対策
2022.05.09 Written by 田村 繁光
疲労感は多くの人々が日常的に経験する現象で、特に身体が疲れやすい方にとっては悩みの種となることがあります。 ...
-
トレーナーコラム
健康づくりの為の運動習慣を阻む3つの誤解
2023.02.02 Written by 田村 繁光
年齢を重ねれば重ねるほど、健康づくりにおける運動は重要な要素で、いつまでも活力的に生活するために必要な体力の...

