健康ブログ
トレーニングメニュー次第で楽しく取り組める
トレーニング
2021.01.15
昨日、写真の撮影で何種目かのトレーニングの風景を撮影していたら、竹内トレーナーが「懸垂やりたいです(^^)」と要望があったので実際にやってる風景です(笑)
女性が懸垂できるの?って思うかもしれませんが、背中のトレーニングを続けているとできるようになります!
.
レベルが高いトレーニングでも、コツコツ積み重ねているといつの間にかできるようになっているものです。
背中の筋肉がしっかりついて懸垂ができるようになると、スタイリッシュでキレイな後ろ姿が出来上がっているはずです。
.
KENKOUYAの専任パーソナルトレーナーが体力レベルを見極めてキツい、苦しいトレーニング内容をする事なく、自分の体力に合わせたメニューを組むからこそ楽しく取り組めます♪
初めて筋トレする方はいきなり懸垂はしませんので、ご安心ください(^_^)v
.

おすすめ記事
-
トレーニング
筋トレで動機を生む
2017.04.30 Written by 田村 繁光
昨日は背中のワークアウト。デットリフトは160kgまで上げて、背中5種目、腹筋4種目、カーディオ20分で1時間弱取り組みま...
-
トレーニング
令和一発目の筋トレしました
2019.05.02 Written by 田村 繁光
令和一発目の筋トレは肩トレしました! 肩の筋肉は、逆三角形の上半身を作る上で重要なパーツです。 肩の三角筋...
-
トレーニング
トレーニング風景
2019.10.12 Written by 田村 繁光
女性クライアントのトレーニング風景です。 最初はウエイトなど何も持たずにスクワットをしていましたが、今ではこ...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーニング
仕事終わりの
2019.07.09 Written by 浅野 陵介
仕事が終わり自分のトレーニングです。 トレーニングをしない理由が僕にはないです。 説得力、見た目、とても大...
-
トレーニング
正しいフォームを学んで怪我のリスクを軽減
2021.11.01 Written by 田村 繁光
運動やトレーニングを行う際、正しいフォームを維持することは怪我のリスクを軽減しつつ運動効率の向上にもつながり...