健康ブログ
まずは自身の生活習慣を知る事から
トレーナーコラム
2020.12.28
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。
コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型のコンディションを整えましたが、自分磨きは環境づくりだなぁと感じました。
生活習慣は、仕事や家庭などの生活環境などのな様々な影響を受けて時間をかけて身についたものですので、生活習慣を変えたり改善するには、周りからどのような影響を受けているかを知ることが大切です。
僕の場合、環境づくりを考えた時に、コンテスト準備期間中の3ヶ月はプライベートでの外出をする事をあえて控えるようにしました。
外出すると外食する事が増えるので、カロリーコントロールがしにくくなるからです。
コンテストはストイックさが求められますが、一般的なダイエットの場合は、誰と時間を過ごすようにするか、仕事終わりやお休み中の時間の使い方に着目してみましょう。
事務仕事の後に家でまったりしている人は、一日の消費カロリーが少なくなりがちですし、外食が多い方は摂取カロリーが高くなりがちな傾向です。
まずはご自身の生活習慣を知る事からです(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人と多い人の生活習慣の違い
2024.09.22
筋肉量は私たちの身体の健康状態や日常生活に大きな影響を与える要素の一つです。 筋肉が多い人は見た目が引き締ま...
-
トレーナーコラム
人の第一印象は3秒で決まる
2019.09.18 Written by 田村 繁光
筋トレしているかしていないかは、身体を見ればよくわかります。 「人の第一印象は3秒で決まる」。 そんな言葉が...
-
トレーナーコラム
筋トレがもたらすアンチエイジング効果について
2021.08.17 Written by 田村 繁光
5年前の今日の写真を見ていたら、前田竜トレーナーがベストボディ広島大会でグランプリを撮った時の写真が出てきまし...
-
トレーナーコラム
股関節がガチガチに固まってしまう原因と解決法
2023.07.10 Written by 田村 繁光
股関節が固まってしまう原因は運動不足や長時間の座り仕事など、さまざまな要因によって引き起こされることがありま...
-
ダイエット
朝ごはんを習慣化して健康的なスタート
2021.07.07 Written by 田村 繁光
仕事が忙しい方や、朝が早い方はついつい朝ごはんを作るのが面倒で抜いてしまったり、適当に済ませがちの方が多いと...