健康ブログ
「楽しくない」は運動不足が原因かも?
トレーニング
2020.12.21
カラダの健康と心の健康と比例します。
頭がいたい時、体がだるい時、腰痛の時は、仕事や家事などのプライベートで最高のパフォーマンスを最大に発揮できません。
また、不健康だと気力がなくなりネガティブ思考になりやすいとも言われます。
最近楽しいことがない、イライラしやすい、カラダがだるいなどの症状がある方は、もしかすると運動不足が原因かもしれません。
運動を始めるにはジム以外でも、外を歩いたり外出を増やすなど、小さい事を積み重ねていくのもアリですよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に
2021.07.30 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為に、トレーニングをする時につけるベルトや腕につけるパワーグリップというものがありま...
-
トレーニング
研修風景
2020.11.06 Written by 田村 繁光
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。トレーニング種目のバリエーション...
-
トレーニング
田村のトレーニング風景
2018.01.30 Written by 田村 繁光
田村の背中トレーニングの様子です。 前屈動作は日常よくある動きなので、このエクササイズのフォームは正しく気を...
-
トレーニング
全力投球を披露します
2018.04.14 Written by 田村 繁光
倉敷工業高校硬式野球部のウエイトトレーニングの様子です。 シーズンに近くなっているので、複合的な動作を用いて...
-
トレーニング
仕事終わりの
2019.07.09 Written by 浅野 陵介
仕事が終わり自分のトレーニングです。 トレーニングをしない理由が僕にはないです。 説得力、見た目、とても大...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...