健康ブログ
あなたの身体が重い原因は?
トレーナーコラム
2020.11.02
なんとなく身体がいつも重だるく感じる時は、みんなそれぞれあると思います。
身体のだるさは、疲れ以外にも様々な原因から引き起こされるものです。
身体のだるさはいわゆる危険信号です。
だるさの原因は肉体的な原因と、精神的な原因がの二つのどちらかが考えられます。
あなたの身体がだるい原因は何でしょうか?
一つは疲れの溜まりやすい生活習慣、または精神的なストレス、風邪なども考えられます。
その他に、食生活の乱れやホルモンのバランスの乱れなども原因に考えられます。
身体がだるい時の対処法は、良質な睡眠をとる事や、栄養のバランスに気を付ける事、適度に運動する事もだるさの解消に繋がります。
運動をして血液循環を良くする事で、疲労物質の乳酸が効率的に処理されるようになったり、ストレス解消にもなり、またストレスを感じにくい状態を作ることにもつながります。だるさの軽減が期待できます。
運動は身体的にも精神的にも、身体のだるさの原因を解消してくれます。
身体のだるさを感じる方は是非、日常的に運動習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
腰痛と肩こり改善予防ストレッチ
2021.07.18 Written by 田村 繁光
カラダをひねるストレッチです。オーソドックスなのは仰向けの状態から足を上げて身体をひねるストレッチをする事が...
-
トレーナーコラム
熱中症対策と高温時期を乗り切るための必須ガイド
2024.07.07 Written by 田村 繁光
毎年のように訪れる猛暑。 日本の夏は年々気温が上昇していて、今年は例年以上の猛暑が続いていて健康被害が懸念さ...
-
トレーナーコラム
筋トレで効果が出ない理由と効果的なトレーニングのポイント
2022.07.21 Written by 田村 繁光
一部の人々は筋トレを行っても期待通りの結果が得られないことがあります。 この記事では、身体の専門家の視点から...
-
トレーナーコラム
努力を惜しまない理由
2019.05.03 Written by 田村 繁光
努力とは? wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。 徹夜で勉強...
-
トレーナーコラム
腹筋割りたいなら注目しておきたい正しいトレーニング法と食事
2022.11.25 Written by 田村 繁光
美しい腹筋は多くの人の憧れだと思いますが、美しい腹筋を手に入れるためには正しいトレーニング法と栄養戦略が必要...
-
トレーナーコラム
効率よく体重を増やすための食事とトレーニングガイド
2024.10.02 Written by 田村 繁光
多くの人は体重を減らすためのダイエットに苦戦している方が多い一方で、身体が細いことにコンプレックスを抱えてい...

