健康ブログ
未来のビジョン
日常
2017.01.17
先日、お店で使う雑貨を探索した帰りに
本を10冊ほど購入しました。
今はトレーナーと経営者の2つの仕事を
しているのですが、経営者としてモノを
選ぶ時、自分の主観で考えてはいけないと思っています。
あくまで客観で良いと思ってもらえる
ようにしなければと思っています。
逆に、トレーナーとしてはまずは自分が
良いと思う所が始まると思います。
自分が良いと思うから、他の人にも良いと
オススメできるわけで2つの脳の
使い分けが必要だと気付きました。
トレーナー個人としては都心や海外で
働きたいなという意志があります。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
自分らしく生きる
2017.03.19 Written by 田村 繁光
個人的にトレーナーとしてのスキルを 上げる為に情報を入れたり、同業者に聞いたり、 考えている事を書いたり...
-
日常
母の日
2017.05.13 Written by 浅野 陵介
明日は母の日。 皆さん何かされるご予定ですか? 僕はプレゼントを渡す予定です プレゼントの中身は迷いました…...
-
日常
ベストボディパーソナルトレーナー日本大会
2016.08.08 Written by 田村 繁光
ベストボディパーソナルトレーナー日本大会に 健康屋から前田トレーナーが出場しました! 結果はなんと準グラン...
-
日常
筋トレと栄養管理のほかに
2019.03.04 Written by 田村 繁光
筋肉をつけて、脂肪を落とす時に大切なのは運動頻度や栄養管理だけではなくて、生活習慣にも注目してみましょう。 ...
-
日常
やる気を引き出すペップトーク
2021.03.27 Written by 田村 繁光
日本初の「アスレチックトレーナー」で、女子社会人バレーチームNECレッドロケッツ現コンディショニングアドバイ...
-
日常
仕事のパフォーマンスを発揮させる為に
2018.09.23 Written by 浅野 陵介
僕は朝昼晩に出勤してする事は、まずトイレ掃除です。 僕はトイレが掃除されていないお店は行くのがイヤになるから...