健康ブログ
ストレスがある人は筋トレで発散しましょう
トレーナーコラム
2020.09.14
日本はストレス社会と言いますが、ストレスを抱えている人は本当に多いなと感じます。
ストレスが溜まると、眠れなくなったり、身体が重くなったり、精神的にまいってしまったりします。
クライアントの方でもストレスが溜まって、色々な話を聞きますが、真面目な人ほどストレスを溜めている気がします。
ストレスを軽減させていくことも大切ですが、自分なりのストレス解消法を早いうちから見つけておくこともとても大切です。
筋トレは、身体能力の向上だけではなく、精神の安定ももたらしますので、ストレス発散効果と言ってもいいかもしれません。
まさに「筋トレが最強のソリューションである」わけです。
筋トレを行うと、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されます。
このセロトニンには、緊張をゆるめたり、気分をリフレッシュさせたりする効果があるので、筋トレはストレス解消にも大変効果的といわれます。
筋トレは血流の循環が良くなるので、頭の働きが良くなる事でストレスを発散させてくれる作用があります。
また、必死にやることによって頭の中が「筋肉を鍛える!」という筋肉のことしか考えられなくなる状態になる事て、負の感情を忘れることができるんです。
ストレス社会の日本人は筋トレすべしです!
※写真は3年前にシンガポールでのコンテストで入賞した時の写真です♪
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
上手くいかない時こそ大切
2019.09.12 Written by 田村 繁光
身体づくりをしていると、上手くいっている時は誰でも調子が良くて、あまり努力している感覚がなくても上手くいくも...
-
トレーナーコラム
ジムでシューズを履くメリットと効果
2021.11.07 Written by 田村 繁光
ジムでトレーニングを行う際に裸足でトレーニングができるジムは少ないです。 シューズを履くことや適切なシューズ...
-
トレーナーコラム
知っているのとできるのは違う
2020.08.14 Written by 田村 繁光
昨年度にかなーり厳しい研修の中で、TAという心理学を叩き込んで、他者にプレゼンをするという勉強がありました。 ...
-
トレーナーコラム
来年夏を見据えて
2017.12.01 Written by 田村 繁光
今日から12月、今年もあと1ヶ月となりました。 夏に向けて春くらいから頑張って身体づくりをする方が比較的多かった...
-
トレーナーコラム
トレーニングの原理原則 反復性の原則とは?
2023.04.07 Written by 田村 繁光
トレーニングを効果的に進めていくには、様々な原理と原則が関与しており、その中でも「反復性の原則」は重要な役割...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人がダイエットで気をつけておきたいポイント
2024.03.10 Written by 田村 繁光
ダイエットを一度でもしたことをある女性は80%以上いるとの調査結果があるように、ダイエットは多くの女性にとって永...