健康ブログ
PFCバランスってご存じですか?
ダイエット
2020.08.20
今回は、「三大栄養素PFCバランス」ついてお話をしていきます。ボディメイク成功の秘訣は、「トレーニング3割、食事7割」と言わています。その食事の内容を大きく左右することとなる「PFCバランス」を攻略していきましょう!
PFCバランスとは、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスのことです!
P:Protein(たんぱく質)
F:Fat(脂質)
C:Carbohydrate(炭水化物)
のバランスのことなんですね~。
では、実際に計算してみましょう!
【厚生労働省の計算式】
・体重(kg)×基礎代謝基準値(kcal/kg/日)=基礎代謝量(kcal/日)
(例)25歳・男性・65kgの場合
65(体重)×24(基礎代謝基準値)=1,560kcal(基礎代謝量)
理想バランスはP 15%(13-20%):F 25%(20-30%):C 60%(50-65%)と言われています。
例えば、1日に2000kcalを摂取する場合、300kcalをタンパク質から、500kcalを脂質から、1200kcalを炭水化物から摂取します。
さらに重量グラムに換算すると、タンパク質75g、脂質55g、炭水化物300gです。
文章で読んでも、なかなか訳わからん人が多いと思います…
そんな方の為に、誰でも簡単にできる計算機をご用意しました(笑)
PFCバランスが整った食事内容にしようと思ったら、メイン料理、ご飯、野菜というように、単品だけの食事内容にしない事を意識してみましょう。
毎食バランスの良い食事をするのは難しいことだと思いますが、バランスよく食べることを心がけることも一つの方法です。
.

おすすめ記事
-
ダイエット
これからダイエットを始める方へ
2020.12.18 Written by 田村 繁光
ダイエットをしようと決意して、まず何をしようかと考えた時に、理想の体型の人がやっている事を真似してやってみよ...
-
トレーニング
運動習慣がなぜ続かないのか?
2020.07.16 Written by 田村 繁光
運動習慣がなぜ続かないのか? ダイエットを始めてから数週間経ってから、体調はとても良いけど、体重や体型に...
-
ダイエット
理想の体型への近道
2019.07.21 Written by 田村 繁光
ここ最近は、栄養補給の為の食品が本当にたくさん増えて充実してきました。 これは魚肉ソーセージ風のササミです。...
-
ダイエット
食事は目的に合わせて
2019.09.15 Written by 田村 繁光
久しぶりにトンカツを食べました。 ダイエットや筋肥大など、身体づくりをする時に、何を食べるかは身体づくりの目...
-
ダイエット
出張中のコンビニにて
2018.05.18 Written by 田村 繁光
先日の出張中にコンビニで買った内容です。 この写真の内容で367kcalしかありません。 しかし、僕には満腹になるほ...
-
ダイエット
カロリー制限vs糖質制限ダイエット
2020.09.10 Written by 田村 繁光
ダイエットの種類は二つで、カロリー制限ダイエットか、低糖質ダイエットのどちらかしかありません。 カロリー...