健康ブログ
栄養に関する基礎知識|タンパク質について
ダイエット
2020.08.18
「プロテイン」とは、「たんぱく質」を英語訳した言い方になります。
プロテインと聞くと、日本では、タンパク質を摂取するサプリメントとして認識されていますが、肉や魚も英語ではプロテインということになります。
カラダにとってタンパク質は必須栄養素で、筋肉はもちろん、内臓、骨、髪、皮膚、爪に至るまでタンパク質でできています。
タンパク質が不足するとカラダは、様々な部分が機能不全に陥ってしまいます。
そうならないためにも、人間にとって「もっとも重要な栄養素」であるタンパク質を適切に摂取するようにしたいです。
タンパク質の必要量は、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」では、成人だと体重1kgあたり1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量とされています。
これが定期的に運動を行う習慣がある人であったり、競技力向上のためのトレーニングを行っているアスリートであれば、体重1㎏あたり1.2~2.0gのタンパク質が必要だと言われているようです。
例えば、体重60㎏の人が体重1㎏あたり1gのタンパク質だと、タンパク質60g。
写真の肉の量だと150gほどあるので、タンパク質はおよそ30gなので、写真の量を2食食べれば一日に必要なタンパク質量を摂ることができますよ。
食事があまり量を摂ることができない方は、食事回数を増やしてタンパク質補給を増やす方法や、プロテインを活用して食事から補えないタンパク質を満たすことができます。
.

おすすめ記事
-
ダイエット
我慢ではなく
2017.08.17 Written by 浅野 陵介
ダイエット開始してから 胸肉を毎日食べてます。 よくお客様に、 ”他のもの食べたくならんのん?我慢できるん?...
-
ダイエット
そばとうどんの比較
2019.01.09 Written by 田村 繁光
年末に食べた年越しそばです← パスタやラーメンやうどんを単品で食べる方が多いので、栄養バランスが偏りがちです...
-
ダイエット
日を追うごとにパワーアップする健康食品
2020.12.29 Written by 田村 繁光
カラダづくりや健康づくりをする時に、持っておくべき意識は「何を選んで食べるか」です。食べるもの次第で体型やカ...
-
ダイエット
お気に入りのデニム
2018.01.14 Written by 田村 繁光
昨年10月コンテスト時が体重70kgで、現在筋量増加の為に最高瞬間体重79kgまで持ってくるとお気に入りのデニムがパツパツ...
-
トレーナーコラム
ダイエットでお金を無駄にしないためにパーソナルトレーニング!
2020.04.12 Written by 田村 繁光
ダイエットにお金をかけても、結果につながるのであれば問題ありませんが、無駄遣いになりやすいダイエット商品もあ...
-
ダイエット
田村ビフォーアフター
2017.08.12 Written by 田村 繁光
減量前のビフォーアフターです。※期間は2ヶ月 目に見えませんが見た目を良くするのに、前側ばかりに気を取られが...