健康ブログ
栄養に関する基礎知識|タンパク質について
ダイエット
2020.08.18
「プロテイン」とは、「たんぱく質」を英語訳した言い方になります。
プロテインと聞くと、日本では、タンパク質を摂取するサプリメントとして認識されていますが、肉や魚も英語ではプロテインということになります。
カラダにとってタンパク質は必須栄養素で、筋肉はもちろん、内臓、骨、髪、皮膚、爪に至るまでタンパク質でできています。
タンパク質が不足するとカラダは、様々な部分が機能不全に陥ってしまいます。
そうならないためにも、人間にとって「もっとも重要な栄養素」であるタンパク質を適切に摂取するようにしたいです。
タンパク質の必要量は、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」では、成人だと体重1kgあたり1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量とされています。
これが定期的に運動を行う習慣がある人であったり、競技力向上のためのトレーニングを行っているアスリートであれば、体重1㎏あたり1.2~2.0gのタンパク質が必要だと言われているようです。
例えば、体重60㎏の人が体重1㎏あたり1gのタンパク質だと、タンパク質60g。
写真の肉の量だと150gほどあるので、タンパク質はおよそ30gなので、写真の量を2食食べれば一日に必要なタンパク質量を摂ることができますよ。
食事があまり量を摂ることができない方は、食事回数を増やしてタンパク質補給を増やす方法や、プロテインを活用して食事から補えないタンパク質を満たすことができます。
.

おすすめ記事
-
ダイエット
朝食を食べるか食べないか
2017.08.24 Written by 田村 繁光
連日、ご新規の方の対応をしました。朝ご飯を食べない方ってまだ結構いるみたいですが、痩せたり筋肉をつけたりする...
-
ダイエット
身体づくりは楽しんで行いましょう
2019.07.25 Written by 田村 繁光
ファミマで初めて買った南高梅のサラダチキン。 味のバリエーションが増えて、肉が柔らかくなっていたりと企業努力...
-
ダイエット
スルメイカでダイエット
2019.08.15 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、スルメイカの差し入れをいただきました。 スルメイカはご存知の通り、するめは歯ごたえのあ...
-
ダイエット
巻き返し
2018.08.17 Written by 浅野 陵介
我慢我慢。ダイエットダイエット。 ばかり考えると、絶対続きません☺️ 特にこのお盆で生活リズム、 食生活が...
-
ダイエット
和食の基本一汁三菜|バランス良い栄養
2021.03.24 Written by 田村 繁光
先日作った男飯のお弁当です。鶏肉200g、玉ねぎ、アスパラ、ご飯です。男飯は炒めもの中心になりがちですが、油を使わ...
-
ダイエット
簡単に痩せるには
2017.11.29 Written by 田村 繁光
いつかの朝ご飯です。 健康に気を遣う人は口に入れるものに気をつけます。 なかなか朝から栄養バランスの揃った...