健康ブログ
常識や価値観を広げる事でカラダは変わる
日常
2020.08.17
8年前にケニアに行った時の写真です。
ディズニーのライオンキングにも出てくる「ハクナ マタタ」というスワヒリ語の表現がありますが、「ノープロブレム」という意味で、細かいことを気にしない寛容さが、現地の人達の人柄に現れていました。
驚きだったのが、早朝から行列を作って歩いているのを見ましたが、通勤時間で2時間歩いて通勤している人達がいました。
「常識」「ふつう」「当たり前」の落とし穴があるなぁと感じました。
自分の中にある常識や価値観を広げる事で、生活習慣が変わり、カラダも変わるものだなぁと思います。
.

おすすめ記事
-
トレーニング
お客様の模範となり続けるように
2020.11.04 Written by 田村 繁光
自主トレに励んでいる呼元トレーナーです。KENKOUYAのトレーナーは全員、自分自身のトレーニングやボディメンテナンス...
-
日常
最初のハードルは低くても大丈夫
2020.01.06 Written by 浅野 陵介
お正月から普段の生活に戻り 身体が重たく感じてる方も多いと思います。 なので運動をサボりたい誘惑 ってのは...
-
日常
修行のような概念を払拭したい
2016.03.25 Written by 田村 繁光
女性クライアントの方から伊勢のお土産、 赤福とビールをいただきました! 甘いもの好きの田村には嬉しすぎるお...
-
日常
筋肉も人も、、
2016.08.07 Written by 田村 繁光
暑い日が続いてますね〜 クライアントの方が言うには外気温が 38度の時があったそうです(~_~;) 暑い日が続く以上...
-
日常
本当にその通り
2019.05.15 Written by 浅野 陵介
脂肪が落ちて身体が引き締まるのも 筋肉が付くのも 一日では簡単には付きません。 日々の積み重ねが大切ですが ...
-
日常
健康屋 倉敷店 女性スタッフ
2019.03.30 Written by 浅野 陵介
健康屋 倉敷店の 鳥越トレーナーと三宅トレーナーです♪ 2人とも 基本、僕と同じ空間で仕事をすることが 多い...