健康ブログ
ダイエットの近道を学ぶには
トレーナーコラム
2020.08.13
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。
型とは、規範となる方式のことをいいます。
型といえば、スポーツや格闘技などの分野で使われますが、仕事でも存在しますね。
至るところに型があり、型を学ぶことが必要になるかと思います。
スポーツでいうなら早く走る方法、格闘技でいうなら戦い方、仕事でいうなら効率よく仕事をする方法などがありますね。
「型にはまらない方法でやりたい」と言う人もいると思いますが、やみくもにするのは遠回りになる事がほとんどです。
型を習得した上で型を破る前に、そうでないなら設計図を知らずにプラモデルを組み立てようとするようなものです。
歌舞伎役者に『中村勘三郎』さんという有名な言葉で、「型があるから型破り。型が無ければそいつは単なる形無し」というセリフがありますが、この言葉がその通りだなと感じることが多くあります。
身体づくりやダイエットもそうですが、まずは「型」を習って取り組むのが近道です。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
心も身体もベストコンディションに
2018.01.13 Written by 田村 繁光
ちょっぴりポージングをしてみました。 身体を細く見せたり、格好良く見せるにはメリハリをつけるのが有効です。 ...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリットと腹筋ダイエット
2020.03.08 Written by 田村 繁光
「ぽっこりお腹をなんとかしたい。」 多くの男女に共通する悩みです。 ただ、やみくもにダイエットしても効果は...
-
トレーナーコラム
パフォーマスピラミッドを見極める
2020.02.28 Written by 田村 繁光
「パフォーマンスピラミッド」というワードがあります。 このワードは、専門家やトレーナーによって様々なものがあ...
-
トレーナーコラム
産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性
2022.03.09 Written by 田村 繁光
産後に骨盤矯正をするのが良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。 出産をした後は骨盤が開くと言いま...
-
トレーナーコラム
女性も安心♪
2019.01.28 Written by 田村 繁光
健康屋は専門知識のあるパーソナルトレーナーがお客様一人一人にあったトレーニング、栄養管理やライフスタイルの提...
-
トレーナーコラム
筋肉の緊張が引き起こす頭痛とその解消法
2023.09.11 Written by 田村 繁光
頭痛は我々の日常生活において、非常に不快な症状の一つです。 頭痛の原因はさまざまありますが、筋肉の緊張が頭痛...

