健康ブログ
トレーニングの原理「意識性の原則」
トレーニング
2020.07.15
トレーニングの原理に「意識性の原則」というものがあります。
行うトレーニングがどんな意味を持っているのかを理解しておくとトレーニング効果が高まります。
トレーナーがトレーニング目的を把握していても、クライアントに正しく伝わっていなければ、その方は本来意図していたトレーニング効果を得られない可能性が高くなります。
それを行うことでどのような効果が向上あるのか、どこが鍛えられるのかしっかり理解したうえで取り組んだ方が、効果は現れやすいという事です。
トレーニングの実施目的や実施方法、そのトレーニングにより得られる効果など、なぜそのトレーニングを行うのかをしっかり意識して、メニューの組み立てやトレーニングを実施しましょう♪
.
おすすめ記事
-
お客様の声
着こなす‼︎‼︎
2017.07.10 Written by 浅野 陵介
こちらの美人なお客様入籍されました〜‼︎ おめでとうございます✨ 結婚指輪を見せて頂きました✨ 幸せが伝...
-
お客様の声
減量期間中
2016.02.05 Written by 田村 繁光
昨日でパーソナルトレーニングで男性クライアントの3ヶ月の経過。 体重-7kg、胸囲-5cm、腹囲-19.5cm、ヒップ-8.5cmとなり...
-
お客様の声
男性のお客様の夕食内容
2021.10.21 Written by 田村 繁光
男性のお客様から送っていただいた夕食です。奥様がいつも食事管理をしてくれているらしく、高タンパクでヘルシー料...
-
お客様の声
強制はしません。
2018.02.01 Written by 浅野 陵介
51歳のお客様 燃え尽きております。 出し切っております。 最高です。 これだけ出し切ると 達成感はもち...
-
お客様の声
その人に寄り添ってサポートする
2020.01.13 Written by 浅野 陵介
30代女性のお客様です♪ 健康屋に通って頂き2年ぐらい経過する お客様です♪ 2年もあれば色々あります。 体調...
-
トレーナーコラム
カラダが重いと感じた時には筋トレ!
2021.09.02 Written by 田村 繁光
日常生活や仕事のストレス、疲労、不調などで、カラダが重く感じることはあります。 しかし、そのときこそ筋トレが...