健康ブログ
きちんと見通す
日常
2016.10.19
僕のブログを見ている方の中には、
整体に行った事がある方は多いかもしれませんね。
整体の手技が上手な先生はたくさんいますが、
患者さんの要望を上手く聞き出せる先生は
そこまで多くないかもしれません。
上手に話を聞き出す事が出来なかったり、
スムーズに施術へと進めない先生もいらっしゃるかもしれません。
トレーナーも一緒でまずはクライアントの方が
何を望んでいるかを把握する事。
そしてクライアントの方の今後のトレーニングスケジュールを
少なくとも3ヶ月先までは見通しをつけておく、
期分け(ピリオダイゼーション)の手法を
用いて計画を立てるのはトレーナーとしては基本中の基本です。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
今日から12月!
2018.12.01 Written by 田村 繁光
今日から12月ですね、師走の時期に忙しくて運動の優先順位が下がって体重増加する方が多い時期でもあります。 運動...
-
日常
チェック
2017.09.11 Written by 浅野 陵介
本日トレーニング終わりにお腹周りのチェックしました。 トレーニングしてる人って よく自分の姿を鏡で見たりし...
-
日常
のむヨーグルトのプロテイン
2021.10.27 Written by 田村 繁光
またまた新商品「inPROTEIN のむヨーグルト ブルーベリー風味」を買ってみました!プロテインを12g配合した...
-
日常
美味しいものを美味しいと感じる幸せ
2017.09.19 Written by 浅野 陵介
コンテストが終わり贅沢な食べ物。。 これは自分にとってのご褒美。 口にした瞬間身体に染み込むあの感じ。 最...
-
日常
肉より、魚
2016.05.08 Written by 田村 繁光
お知り合いから魚をたくさんいただきました♪ 魚のタンパク質は肉に勝るも劣らない 高タンパクな食べモノです^ ^ ...
-
日常
脚のトレーニング
2016.08.23 Written by 田村 繁光
先日、スクワットをやりました! 田村はスクワット120キロでセットを組むのですが、 やはりトレーニングする日の...