健康ブログ
きちんと見通す
日常
2016.10.19
僕のブログを見ている方の中には、
整体に行った事がある方は多いかもしれませんね。
整体の手技が上手な先生はたくさんいますが、
患者さんの要望を上手く聞き出せる先生は
そこまで多くないかもしれません。
上手に話を聞き出す事が出来なかったり、
スムーズに施術へと進めない先生もいらっしゃるかもしれません。
トレーナーも一緒でまずはクライアントの方が
何を望んでいるかを把握する事。
そしてクライアントの方の今後のトレーニングスケジュールを
少なくとも3ヶ月先までは見通しをつけておく、
期分け(ピリオダイゼーション)の手法を
用いて計画を立てるのはトレーナーとしては基本中の基本です。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
目に見えないけども。。
2019.06.11 Written by 浅野 陵介
目に見えない部分をどれだけ 意識して大切にしてるか。 それって凄く大事で それは目に見えなくても伝わること...
-
日常
凡事の積み重ねが、中長期的な成長に繋がる
2019.11.12 Written by 田村 繁光
東京に勉強に来ています。 全国から数百人の経営者の方が集まり、自社をより良い会社にする為に学んでいます。 ...
-
日常
憧れのオトナ
2017.05.11 Written by 田村 繁光
年齢が上がってくると段々体力が衰えると言いますが、今までたくさんの方と出会ってきて30代、40代、50代、60代でバリ...
-
日常
トレーナーの選び方
2015.12.19 Written by 田村 繁光
先日、サプリメントをまとめ買いしました! 最近はプロテイン、アミノ酸、BCAA、 クレアチン、マルチビタミン、エ...
-
日常
ワンパターンから抜け出す
2017.03.05 Written by 田村 繁光
先日、自己トレーニングをやって倒れるくらいやりました。 自分でトレーニングをやってて、 なるべくパ...
-
日常
栄養補給と水分補給を
2018.07.14 Written by 田村 繁光
一時、糖質制限が流行って敬遠する人もいた炭水化物ですが、身体を動かす為にはガソリンのように必要な栄養素になり...


