健康ブログ
水分不足が引き起こす脱水症の予防について
日常
2020.06.25
梅雨入りしてから、蒸し暑い日が続きます。
夏になると熱中症と合わせて怖いのが脱水症です。熱中症の症状のひとつにも脱水症状があります。
脱水症になる原因は水分を摂らない事や、発汗による多量の水分喪失です。
夏場の外出やスポーツなども脱水症をおこす原因になりますが、その他にも発熱による発汗や、高温の環境に長時間身を置くことも脱水症の原因となります。
脱水症は、水分だけが不足しているだけでなく体内の水分とミネラルの中でナトリウム(塩分)が不足している状態です。
脱水症を予防、対策していくためにはこまめに水分を補給していくことが必要です。
経口補水液やミネラルの入っている麦茶を少しずつこまめに飲むのがオススメです。
一気に多量に飲んでも十分に吸収されないので少しずつこまめにというところがポイントです。
また、ガッツリに冷えたものはカラダに吸収されにくく尿として体外に排出されてしまうため、ぬるめのものを摂るのが良いです。
.

おすすめ記事
-
日常
楽しい空間
2019.06.01 Written by 浅野 陵介
基本的に 浅野ブースは 笑い声が多いです。 笑顔が多いです。 もちろん、真面目にやってますよ! 筋トレっ...
-
日常
仕事のパフォーマンスを発揮させる為に
2018.09.23 Written by 浅野 陵介
僕は朝昼晩に出勤してする事は、まずトイレ掃除です。 僕はトイレが掃除されていないお店は行くのがイヤになるから...
-
日常
後回しにすればする程…
2019.04.10 Written by 浅野 陵介
ヤル気スイッチが入るタイミングは人それぞれ。 人に言われて入る人もいれば 自分から自然と入る人もおられると...
-
日常
今までもこれからもこの先も
2018.12.02 Written by 浅野 陵介
かなり昔の写真ですが この時期は無茶な食事制限 そして意味もなく目的もなくジムでダラダラ過ごす日々。 無茶...
-
日常
寒々
2016.01.19 Written by 田村 繁光
寒くなってきました。 今日からグンッと気温が下がるようです(_ _) 寒くなると運動量や代謝が下がりますので、 ...
-
日常
筋トレの効果を高める為に
2016.04.21 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方より、滋賀県のお土産をいただきました♪ いつもお気遣いありがたいですm(__)m こちらの男...