健康ブログ
ネコってカラダが柔らかい
日常
2020.05.29
ネコってカラダが柔らかいですよね。
骨と背骨の間の椎間板や、骨と骨を繋いでいる靭帯の柔軟性がとても高く、内臓も移動しやすい構造らしく、カラダが伸びやすいみたいです。
猫の身体は約240個の骨で構成されているようですが、人間の身体は約200個の骨で構成されています。
骨が多い=可動部が多いということですので、人間も柔軟性を
柔軟性を高める事で肩こりや腰痛の予防や改善に繋がるのはもちろん、基礎代謝を高める事ができたり、美肌効果が期待できたり、生活習慣病の予防にも繋がります。
年齢を感じさせない若々しい方が多いですが、人間、誰しもが年齢を重ねて、体は衰えてきます。
そこで、いかに加齢により衰える筋肉に気づいてあげ、ケアしてあげることが、この先も健康で動ける身体作りにつながることでしょう。
.
※新型コロナウイルス対策について
.

おすすめ記事
-
日常
食欲の秋
2018.10.21 Written by 浅野 陵介
少し肌寒くなってきましたが 食欲の秋ってこともあり 最近食欲が強いです。。笑 引き締めてカッコいい身体に。 ...
-
日常
誘導
2020.01.25 Written by 浅野 陵介
健康屋に通われて まだ数回のお客様です♪ 誰でも思い当たるとは思いますが 初めて行くお店って なんだか...
-
日常
大会一週間後
2017.08.08 Written by 田村 繁光
大会が終わってから約一週間。筋肉量を増やす事を目標とした生活習慣に切り替えましたが、即厚みが増しました。 大...
-
日常
顔の脂肪を落としたい
2016.07.24 Written by 田村 繁光
前田トレーナーのクライアントの方から、 ファミリーマートのデザートをいただきました。 甘くてめっちゃ美味し...
-
日常
後ろ姿は
2020.01.15 Written by 浅野 陵介
30代男性の後ろ姿です。 誰でも自分の後ろ姿は直接見れません。 でも、周りからは見えてる。 正面を隠しても 後ろ...
-
日常
見た目
2019.07.20 Written by 浅野 陵介
お客様に自分の身体の写真を 撮ることをオススメしております。 むしろ、撮影は浅野がします!笑 自分自身の身...