健康ブログ
ネコってカラダが柔らかい
日常
2020.05.29
ネコってカラダが柔らかいですよね。
骨と背骨の間の椎間板や、骨と骨を繋いでいる靭帯の柔軟性がとても高く、内臓も移動しやすい構造らしく、カラダが伸びやすいみたいです。
猫の身体は約240個の骨で構成されているようですが、人間の身体は約200個の骨で構成されています。
骨が多い=可動部が多いということですので、人間も柔軟性を
柔軟性を高める事で肩こりや腰痛の予防や改善に繋がるのはもちろん、基礎代謝を高める事ができたり、美肌効果が期待できたり、生活習慣病の予防にも繋がります。
年齢を感じさせない若々しい方が多いですが、人間、誰しもが年齢を重ねて、体は衰えてきます。
そこで、いかに加齢により衰える筋肉に気づいてあげ、ケアしてあげることが、この先も健康で動ける身体作りにつながることでしょう。
.
※新型コロナウイルス対策について
.

おすすめ記事
-
日常
筋トレのやりすぎサイン10個と過度なトレーニングのデメリット
2023.07.09 Written by 田村 繁光
健康的な生活や体力向上を目指す人々にとって、筋トレは大変効果的な方法です! しかし、筋トレを過度に行うことは...
-
日常
楽しい時間はあっという間
2017.12.17 Written by 浅野 陵介
今日は健康屋忘年会(パーティー) 予定通り80人以上のご参加で ワイワイ楽しくできました。 キラキラした人達ばか...
-
日常
どう作るかキープするか
2017.08.31 Written by 田村 繁光
大会終わってからたくさん食べてますが、腹筋はホラこの通り!コンテスト終わりって代謝が落ちてて太りやすいのはも...
-
日常
エクレアいただきました
2018.10.23 Written by 田村 繁光
先日、クライアントの方からこんなに長ーいエクレアをいただきました。 いつもありがとうございます♪ こちらの...
-
日常
自分でやってみてわかること
2017.06.29 Written by 浅野 陵介
胸肉の仕込み完了です‼︎ 切って1日分にわけて仕込み それを1日分ずつ 焼いてタッパーに入れて お気に入りの...
-
日常
人生楽しむ
2017.11.27 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。 助かります。ありがとうございます🙇🙇🙇 話は変わりますが 最近、女性のお客様に負...