健康ブログ
筋肉がモリモリに見える要因
トレーナーコラム
2020.05.15
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。
「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダーやフィジーク競技をやっている人が主に使う用語です。
「カット」を作るとは、脂肪を落として筋繊維を浮き上がらせることです。
.
もちろんそもそも筋肉がなければカットを出してもただのガリガリになってしまうのですが、筋肉がある前提で脂肪を落としていけば、筋肉が見えてカットが出るようになります。
女性は筋肉がモリモリになりにくいのは、男性と女性の体質の違いにあります。
.
☆筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!☆
女性よりも男性の方が筋肉質なのは、男性と女性の決定的な「体質の違い」が関係しています。
女性ホルモンには、脂肪を蓄えるという働きがありますが、男性ホルモンには筋肉をつきやすくするという働きがあります。
.
なので、男性に比べて女性ホルモンの分泌量が多い女性は筋肉がつきにくいといわれています。
また、同じ女性でも筋肉がつきやすい体質の人と、筋肉がつきにくい人がいますが、体質による女性ホルモンの分泌量の違いや、遺伝などが関係していると考えられます。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
一流トレーナーの条件
2017.12.26 Written by 田村 繁光
僕はカラダが凄いのと、指導力が凄いのとは当たり前だけど全く別だと思うのです。 これはずーっとスタッフにも言い...
-
トレーナーコラム
ダイエット成功の鍵!ダイエットで最適な筋トレ部位
2023.11.18 Written by 田村 繁光
今回はダイエットにおいて効果的な筋トレに焦点を当てて、どの部位を重点的に鍛えるべきかをパーソナルトレーナーの...
-
トレーナーコラム
足元からの美しさを手に入れる太りにくい脚の作り方
2024.04.13 Written by 田村 繁光
今回は、太りにくい脚の作り方について詳しく解説していきたいと思います。 多くの女性が理想とする脚を手に入れる...
-
トレーナーコラム
脳を活性化させるには筋肉が必要!プロトレーナーが解説
2023.01.12 Written by 田村 繁光
脳と筋肉は健康や生活の質に重要な影響を与えていて。近年の研究から筋肉の健康が脳の活性化に密接に関連しているこ...
-
トレーナーコラム
〇〇でトレーニング効果が上がる?|意識性の原則
2021.08.29 Written by 田村 繁光
トレーニングをより効果的に行い、成果を最大限に引き出すには、適切な意識性が必要です。 トレーニング中の意識的...
-
トレーナーコラム
筋肉を鍛えると脳も活性化!認知症予防のための筋トレの重要性
2024.06.07 Written by 田村 繁光
厚生労働省が行った「国民健康・栄養調査」によると、日本人の成人の約60%が運動不足であるとされています。 特に...