健康ブログ
筋肉がモリモリに見える要因
トレーナーコラム
2020.05.15
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。
「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダーやフィジーク競技をやっている人が主に使う用語です。
「カット」を作るとは、脂肪を落として筋繊維を浮き上がらせることです。
.
もちろんそもそも筋肉がなければカットを出してもただのガリガリになってしまうのですが、筋肉がある前提で脂肪を落としていけば、筋肉が見えてカットが出るようになります。
女性は筋肉がモリモリになりにくいのは、男性と女性の体質の違いにあります。
.
☆筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!☆
女性よりも男性の方が筋肉質なのは、男性と女性の決定的な「体質の違い」が関係しています。
女性ホルモンには、脂肪を蓄えるという働きがありますが、男性ホルモンには筋肉をつきやすくするという働きがあります。
.
なので、男性に比べて女性ホルモンの分泌量が多い女性は筋肉がつきにくいといわれています。
また、同じ女性でも筋肉がつきやすい体質の人と、筋肉がつきにくい人がいますが、体質による女性ホルモンの分泌量の違いや、遺伝などが関係していると考えられます。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
口に入れる物が、明日の自分を変える
2021.07.04 Written by 田村 繁光
「今、口に入れる物が、明日の自分をどう変えるのか?」ダイエッターや身体づくりをしている方なら、自問しながら食...
-
トレーナーコラム
脂肪が筋肉に変わるのか?筋トレしないと筋肉が脂肪に変わるのか
2023.07.07 Written by 田村 繁光
脂肪が筋肉に変わることは一般的な言い回しとしてよく使われますが、脂肪も筋肉もそれぞれ独自の機能と特性を持って...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...
-
トレーナーコラム
季節の変わり目、眠気やだるさがある方へ
2021.03.30 Written by 田村 繁光
毎年暖かくなると、昼でも眠気が強くなるとか体調を崩すという方をよく聞きます。もしかしたら、皆さんの中にも思い...
-
トレーナーコラム
暑さで長期化する運動不足に注意!自宅&移動中にできる筋トレ
2024.07.30
暑い夏が続く中、連日の暑さで外出を控えている方が多いかと思いますが、暑さから外出を控えることで運動不足が原因...
-
トレーナーコラム
筋トレをして成長ホルモンを分泌させるメリットの解説
2023.10.13 Written by 田村 繁光
筋トレをすることで成長ホルモンが分泌しますが、この成長ホルモンの分泌で多くのメリットが存在しています。 この...