健康ブログ
筋トレには効果を出す為に必要なこと
トレーナーコラム
2020.02.25
筋トレには効果を出す為に、必ず必要な原理原則があります。
その中の一つに【過負荷の原理】というものが存在していて、日常生活以上の負荷をカラダに与えなければ、トレーニングの効果は現れにくいというものです。
また、トレーニングを続けて行っていても、いつも同じ負荷ではカラダが刺激に慣れてしまうので効果が現れにくくなります。
体力や筋トレ歴に合わせて負荷のかけ方を工夫する必要があるということです。
もちろん運動初心者の方や、普段運動をしていない方はいきなり最初から負荷を強くする必要はありません。
また、体力や体型を維持するためにはトレーニングを継続していく必要があります。
YouTube毎日更新中です!
2020年フィットネス速報

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
前かがみで腰が痛い?腰の負担を軽減するトレーニング方法
2023.12.07 Written by 田村 繁光
前かがみをすると腰痛が現れる場合、椎間板に負担がかかっていたり固まった筋肉や筋膜が引き伸ばされて痛みを引き起...
-
トレーナーコラム
フィットネス界における美容の新たな波
2023.08.25 Written by 田村 繁光
近年、フィットネス界では美容に関する新たな波が広がっています。 これはコロナ前より、美と健康を結びつけるアプ...
-
トレーナーコラム
筋トレと仕事は、多くの共通点がある
2020.07.22 Written by 田村 繁光
筋トレと仕事については、実は多くの共通点があります。 筋トレで効果を出そうと思ったらコツコツ続ける事が必...
-
トレーナーコラム
筋トレ中の筋肉がぷるぷる震える理由と効果的な対処法
2024.03.19 Written by 田村 繁光
筋トレ中に筋肉がぷるぷるしたり、重いものを持ち上げる時に筋肉が震える現象を体験したことがある方はいらっしゃる...
-
トレーナーコラム
ダイエット中に意識すべきは体脂肪率と筋肉率について
2023.08.05 Written by 田村 繁光
ダイエットをしていると必ず行う体重を測定しますが、「体重が減った」ということをダイエット成功の基準として持っ...
-
トレーナーコラム
ダイエットの近道を学ぶには
2020.08.13 Written by 田村 繁光
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。 型とは、規範となる方式のことをい...

