健康ブログ
3つの幸せ要素
トレーナーコラム
2017.06.27
最近嬉しい事ばかり。骨粗鬆症で足をひこずりながら歩いてた方がスタスタ歩けるようになったり、試合に勝ったり、20kg以上の減量に成功したり、糖尿病の薬を飲まなくて良くなったり。
多分みんな幸せになる為に生きていると思います。
不幸になりたいと生きている人を見た事がないからです。
幸せ要素はたくさんありますが、大まかに3つ。
①してもらう幸せ②できなかった事ができるようになる幸せ③与える幸せ、と聞いた事があります。
この中で、与える幸せが一番幸福度を感じる事だそうです。
僕は見た事がないものを見たり、美味しい料理を食べる事も幸せですが、良い仕事ができて喜んでもらう事で最高に幸せを感じます。
クライアント以外でも、スタッフに気付きを与えられた時、母親に鞄を買ってあげた時に幸せを感じました。
毎日忙しく過ごしていますが、パワフルで頑張ってまーす♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
朝活のススメ
2018.07.30 Written by 田村 繁光
身体づくりに大切なのは「運動」「栄養」「休息」のバランスをとる事です。 人それぞれに体型、職業や生活習慣が違...
-
トレーナーコラム
むくみ解消のための血流を改善する方法について解説
2023.08.08 Written by 田村 繁光
男女問わず、夏の不調のひとつに上げられるのが「むくみ」です。 カラダに余分な水分や老廃物がたまってしまった状...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーナーコラム
暑さで長期化する運動不足に注意!自宅&移動中にできる筋トレ
2024.07.30
暑い夏が続く中、連日の暑さで外出を控えている方が多いかと思いますが、暑さから外出を控えることで運動不足が原因...
-
トレーナーコラム
筋トレでうつ病や不安障害を改善!毎日がもっと楽しくなる秘訣
2024.05.04 Written by 田村 繁光
今回は筋トレが心の健康に与える影響について詳しく解説していきます。 近年、身体的な健康づくりをする為に筋トレ...
-
トレーナーコラム
腹筋のバリエーションとトレーニングガイド
2024.04.17 Written by 田村 繁光
腹筋といえば仰向けの状態から起き上がる腹筋トレーニングをイメージする方が多いと思いますが、同じ動作ばかりでは...