健康ブログ
高校生への筋トレ
トレーニング
2018.03.01
先日の倉敷工業高校の指導です。
さすが高校生、メキメキ筋力がついています。
筋パワーは脳から神経の発火頻度、一度に多くの神経を動員させる事、または筋肉量で司どっています。
パワーをつけるのに筋肥大は必要ですが、運動神経への問いかけにも注目するように指導しています。
例えば、動作をしている時に姿勢を保持できなかったり、バランスがとれなくてパフォーマンスを落としてしまうのを防ぐ為です。
体重バランスがスポーツパフォーマンスに影響しているので、大きい力を使う時にも体軸を乱さない為のトレーニングを続けています。

おすすめ記事
-
トレーニング
椅子を使った効果的な筋トレガイド
2023.09.08 Written by 田村 繁光
今回はオフィスでも自宅でも、簡単に筋肉を鍛えることができる筋トレについて、ご紹介します。 複雑な動きがないの...
-
トレーニング
本当のダイエットの意味とは?
2019.03.11 Written by 田村 繁光
田村の筋トレ風景です。 仕事の合間にできる環境だからこそですが、得た情報の中から自分が自ら実践した事をクライ...
-
トレーニング
パーソナルトレーナーの技術
2018.09.01 Written by 田村 繁光
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチン...
-
トレーニング
40代男性の腹筋のエクササイズ
2021.02.20 Written by 田村 繁光
40代男性のトレーニング風景です。普段全く運動していない方で、腰が痛くならないか不安な方なので工夫して腹筋のエ...
-
トレーニング
コンパウンドセット
2019.03.31 Written by 田村 繁光
筋トレの種目で、2種目以上を組み合わせて行う方法をコンパウンドセットと言います。 トレーニングがマンネリして...
-
トレーニング
仕事終わりの
2019.07.09 Written by 浅野 陵介
仕事が終わり自分のトレーニングです。 トレーニングをしない理由が僕にはないです。 説得力、見た目、とても大...

