健康ブログ
運動効果を出す人の特徴
トレーニング
2019.06.25
日々、たくさんの学びがあります。
自分から学びに行く事もありますし、他者から教えてもらったり、体験の中から学びがあります。
トレーニングの原理原則の中に“意識性の原則”とありますが、どこを鍛えているのか、何の為に鍛えているのかを意識する事で運動効果が増すと言われています。
日常の仕事の中で課題を明確に持って働いているのと、そうでない人の学びの差は歴然です。
また、謙虚さや素直さも同じく必要です。
へりくだる事ができないと、他者の良い所を学びとる事ができなかったり、アドバイスを素直に受け取る事ができません。
まして自分から質問する事はないでしょう。
トレーニングも一緒で、課題を持って取り組む事、素直にアドバイスを聞き入れる事、これができる人は運動効果を手に入れる可能性が高い方だと思います。
YouTube毎日更新中です!
運動効果を出す人の特徴
おすすめ記事
-
トレーニング
見せ筋?使えない筋肉はあるのか?
2020.07.28 Written by 田村 繁光
ずいぶん前に撮った写真ですが、公園でやってみたらできました(笑) 筋トレしてる人を見て、「見せ筋」とか「...
-
トレーナーコラム
【自宅で簡単】肩まわりの筋肉をほぐすストレッチ
2020.03.24 Written by 田村 繁光
今日は凝り固まった肩まわりの筋肉をほぐすストレッチをご説明します。 デスクワークや長時間の移動の後、または慢...
-
トレーナーコラム
健康増進や生活習慣の予防の為に日常の運動量にも注目してみましょう!
2020.03.31 Written by 田村 繁光
健康増進や生活習慣の予防の為に日常の運動量にも注目してみましょう! ダイエットや減量を目指してジムに通ってい...
-
トレーニング
継続こそが成功を呼ぶ
2017.11.22 Written by 田村 繁光
トレーナー駆け出しの頃の僕です。 当時はバランス能力も柔軟性も筋力も全然大した事ありませんでした。 しかし...
-
トレーニング
寝たままでできるエクササイズ!1日1分お腹やせエクササイズ
2023.01.19 Written by 田村 繁光
忙しい生活スタイルを持つ多くの人々にとって、トレーニングやエクササイズの時間を確保することは難しいことがあり...
-
トレーニング
コンパウンドセット
2019.03.31 Written by 田村 繁光
筋トレの種目で、2種目以上を組み合わせて行う方法をコンパウンドセットと言います。 トレーニングがマンネリして...