健康ブログ
運動効果を出す人の特徴
トレーニング
2019.06.25
日々、たくさんの学びがあります。
自分から学びに行く事もありますし、他者から教えてもらったり、体験の中から学びがあります。
トレーニングの原理原則の中に“意識性の原則”とありますが、どこを鍛えているのか、何の為に鍛えているのかを意識する事で運動効果が増すと言われています。
日常の仕事の中で課題を明確に持って働いているのと、そうでない人の学びの差は歴然です。
また、謙虚さや素直さも同じく必要です。
へりくだる事ができないと、他者の良い所を学びとる事ができなかったり、アドバイスを素直に受け取る事ができません。
まして自分から質問する事はないでしょう。
トレーニングも一緒で、課題を持って取り組む事、素直にアドバイスを聞き入れる事、これができる人は運動効果を手に入れる可能性が高い方だと思います。
YouTube毎日更新中です!
運動効果を出す人の特徴
おすすめ記事
-
トレーニング
トレーニングメニュー次第で楽しく取り組める
2021.01.15 Written by 田村 繁光
昨日、写真の撮影で何種目かのトレーニングの風景を撮影していたら、竹内トレーナーが「懸垂やりたいです(^^)」と要望...
-
トレーニング
自宅トレーニングについて
2018.03.11 Written by 田村 繁光
3年ほど前の自宅トレーニングの様子です。 よく自宅でどんな運動をしたら良いか、何を買ったら良いか聞かれますが...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素
2021.01.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素の一つに、パーソナルトレーナーとの相性が挙げられます。セッション価...
-
トレーナーコラム
ヒップアップ・ダイエットにはレッグランジ
2020.10.29 Written by 田村 繁光
自宅で簡単にできるエクササイズとして、レッグランジという種目をご紹介します。普通のスクワットとは異なり、片足...
-
トレーニング
ラットプルダウンがオススメ
2020.07.27 Written by 田村 繁光
男らしくてかっこいい背筋を手に入れたい!、スラッとした後ろ姿を手に入れたいという方はラットプルダウンがオスス...
-
トレーニング
防衛本能との線引き
2017.08.23 Written by 田村 繁光
7月30日のコンテストに向けての対策の時に、右肩と腰を痛めてしまい徐々に回復傾向に向かっております。恐らくオヤシ...