健康ブログ
運動する環境づくり
日常
2019.02.18
倉敷店Aスタジオに行ったら、浅野トレーナーがバリバリ筋トレしていました。
彼は個人的にスポーツジムにも契約をしていますが、その日は時間がないから勤務が終わってからそのまま筋トレをしていました。
身体づくりをする際、一番ネックになりやすいのが時間を作る事だと思います。
僕もクライアントの方にはご説明しますが、僕達トレーナーは仕事場で筋トレができるので有利です。
しかし、たいていは運動する場所への移動の時間に負荷がかかります。
自宅で運動するという選択肢がありますが、自宅で質の高い運動をするのは難しい事ですよね。
優先順位が下がりやすい“運動する時間”を工面するには、先にスケジュールを決めておくのが一番良い方法だと思います。
他にも優先順位が下がらない方法があれば、運動を継続的に行える環境づくりが出来上がります。
おすすめ記事
-
日常
お客様の喜ぶ姿が喜びになる
2018.04.23 Written by 浅野 陵介
"私は目が見えませんが その声のトーンや雰囲気で その人が機嫌がいいのか悪いのか だいたいわかります。 浅...
-
日常
お肉
2017.10.06 Written by 浅野 陵介
岡山大会が終わり、今年はもうコンテストには出場しません。 来年に向けて今は もっと筋肉付けたい! もっと身体...
-
日常
2025年、KENKOUYAで新しい自分を始めよう!
2025.01.03
新年、明けましておめでとうございます。 本年も皆さまの健康と目標達成のパートナーとして、全力でサポートさせて...
-
日常
正月に
2018.12.29 Written by 浅野 陵介
身体を動かすって 凄く気持ちいいです♪ 気分もスッキリ。 むしろ気分が上がります♪ 仕事が長期的の休みの期...
-
トレーナーコラム
健康屋が目指す健康とは
2021.04.24 Written by 田村 繁光
毎日ちょっとした事でも感謝できる事を5つ以上書いてみると、ものごとを肯定的に評価できたり、幸福感が高くなったり...
-
日常
ダイエットに最適な五大栄養素の摂取方法と5つのやめたいこと
2023.09.01 Written by 田村 繁光
ダイエットを成功させるためには適切な栄養摂取が欠かせないのはご周知のことかもしれませんが、今一度振り返ってみ...