健康ブログ
運動する環境づくり
日常
2019.02.18
倉敷店Aスタジオに行ったら、浅野トレーナーがバリバリ筋トレしていました。
彼は個人的にスポーツジムにも契約をしていますが、その日は時間がないから勤務が終わってからそのまま筋トレをしていました。
身体づくりをする際、一番ネックになりやすいのが時間を作る事だと思います。
僕もクライアントの方にはご説明しますが、僕達トレーナーは仕事場で筋トレができるので有利です。
しかし、たいていは運動する場所への移動の時間に負荷がかかります。
自宅で運動するという選択肢がありますが、自宅で質の高い運動をするのは難しい事ですよね。
優先順位が下がりやすい“運動する時間”を工面するには、先にスケジュールを決めておくのが一番良い方法だと思います。
他にも優先順位が下がらない方法があれば、運動を継続的に行える環境づくりが出来上がります。
おすすめ記事
-
日常
勇気づけてくれる存在
2016.11.12 Written by 田村 繁光
先日、東京で俳優をやっている先輩が遊びに来てくれました♪ お土産が動物の消しゴム。 お菓子だと太るからと...
-
日常
岡山初マッスルバー
2018.09.09 Written by 田村 繁光
昨日は岡山市内の飲食店でマッスルバーを開催するとの事で、健康屋から前田トレーナーと星島トレーナーの3人でスタッ...
-
日常
研修を続けていく理由
2019.11.30 Written by 田村 繁光
先日、鳥越トレーナーとストレッチの研修を行いました。 ダイエットやボディメイクにも、筋トレだけではなくて、ス...
-
日常
倉敷本店ジムにて
2019.09.29 Written by 田村 繁光
倉敷本店がリニューアルオープンの前日に全員集合した時に撮った写真です。 鳥越トレーナーは、この後遅れて来たの...
-
日常
自ら効果を実感
2020.03.27
30代のお客様です 効果を自ら実感してくださってます! お客様が効果を実感してくださることが 何よりです だからこ...
-
日常
特別感を感じるサービスでハッピーを目指して
2020.06.26 Written by 田村 繁光
先日、クライアント様と食事へ。 美味しいお肉をご馳走になりました。 脂がしっかり乗ったお肉は普段食べな...