健康ブログ
運動が習慣化しない理由
トレーナーコラム
2019.02.01
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。
時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあると思います。
仕事、家事、家庭、子育て、恋人、友達。
これらのバランスをとってジムに通うのは至難の業かもしれませんね、どれかに傾斜して関係が崩壊してしまうのは本末転倒です。
自分の体力と時間のキャパは限られています、それをどう分配していくか。
多くの人達に本当に必要なのは“ダイエット情報”ではなく“運動を継続させる習慣化”ではないでしょうか?
大切なのは、継続する事です。
身体づくりも、仕事も家庭も一緒、仕事はいつも良いパフォーマンスを、家庭も一時的な円満じゃなくて一生円満に。
そして健康な身体で一生幸せに。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
成功の鍵
2017.06.02 Written by 田村 繁光
最近、毎朝食べてる卵5つとツナを混ぜて作るスクランブルエッグです。最近は中にチーズを入れて味を変えています。 ...
-
トレーナーコラム
健康長寿を実現する筋トレ
2021.07.08 Written by 田村 繁光
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。 ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシ...
-
トレーナーコラム
主観と客観の評価
2019.02.11 Written by 田村 繁光
久しぶりに過去の写真を見ていたら、過去の懐かしいコンテストの写真が出てきました。 確か予選の時の写真ですが予...
-
トレーナーコラム
トップトレーナーの頭の中を共有して
2017.10.16 Written by 田村 繁光
昨日のセミナーで学んだ事。休憩含め7時間ちょい、参加者はオリンピックに関わる人達、医療従事者、経営者、フリーの...
-
トレーナーコラム
筋トレをしても筋肉が硬くならないための5つのポイント
2024.04.03 Written by 田村 繁光
筋トレをすると筋肉が硬くなってしまって、柔軟性が低下したりゴツゴツした見た目になるのではないかと心配に感じて...
-
トレーナーコラム
ジムに行くついでに自撮りをしてSNSにアップする
2020.03.18 Written by 田村 繁光
筋トレで鍛え上げている姿をインスタグラムやフェイスブックなど、SNSにアップしたいと思って自撮りしてみたものの、...