健康ブログ
責任者と被害者
日常
2018.06.28
自分の環境や持っているものに対し、不平や不満を言う人と、逆に感謝することについて話したいと思います。
これは本当に重要なことです。
何を普通とらえるかで生き方ってかなり変わると思っています。
いつも周りの人に感謝をしてプラスのエネルギーを与える人と、常に不満を撒き散らして周囲にマイナスを与えるかは随分生き方が違いますね。
社会は受け取り側と与える側が存在します。
これを“責任者”と“被害者”と位置づける事ができます。
責任者はどんな困難な状況にぶつかっても責任は自分にあると考える人のことで、被害者は自分の外に責任を押し付けて自分はいつもかわいそうで不運だと思う人のことです。
皆さんはどちらの自分でありたいですか?
おすすめ記事
-
日常
三連休ですが
2017.09.17 Written by 田村 繁光
おはようございます。三連休ですが、台風が日本列島を横断する予定ですね! 今日は少し早起きして来月の大会に向け...
-
トレーニング
プロテインの摂取タイミングは運動後以外にも
2021.08.25 Written by 田村 繁光
運動後やトレーニング後の私たちのカラダは、筋肉の細胞が傷ついている状態です。傷ついた細胞はタンパク質によって...
-
日常
予防すること
2017.03.03 Written by 田村 繁光
リストストラップが壊れてきました。 ウエイトを最大限かける事で筋繊維を破壊して再生させます。 その中で、...
-
日常
実践の奥深さ
2016.01.31 Written by 田村 繁光
1/26~30分間の有酸素運動を始めてみました。 新しいことを始めると身体は抵抗感を 感じることが多いみたいで、 ...
-
日常
目的に合わせたパーソナルトレーニングジムの選び方
2021.11.10 Written by 田村 繁光
健康屋は4つのコースを設けております。初めての方向けコース、ダイエットコース自分のペースで通いやすい回数券コー...
-
日常
視野を広げると
2017.08.15 Written by 田村 繁光
昨日、有名フィジーク選手の大山大輔さんのパーソナルを受けました!同い年で話しやすかったので色々聞いちゃいまし...