健康ブログ
責任者と被害者
日常
2018.06.28
自分の環境や持っているものに対し、不平や不満を言う人と、逆に感謝することについて話したいと思います。
これは本当に重要なことです。
何を普通とらえるかで生き方ってかなり変わると思っています。
いつも周りの人に感謝をしてプラスのエネルギーを与える人と、常に不満を撒き散らして周囲にマイナスを与えるかは随分生き方が違いますね。
社会は受け取り側と与える側が存在します。
これを“責任者”と“被害者”と位置づける事ができます。
責任者はどんな困難な状況にぶつかっても責任は自分にあると考える人のことで、被害者は自分の外に責任を押し付けて自分はいつもかわいそうで不運だと思う人のことです。
皆さんはどちらの自分でありたいですか?
おすすめ記事
-
日常
プロ集団である為に
2018.03.16 Written by 田村 繁光
岡山店のトレーナーによる指導風景です。 健康屋は運動初心者の方の利用が多いですが、コンテスト出場の為の対策で...
-
日常
手助けし合う
2020.02.17 Written by 浅野 陵介
三宅トレーナーと 空き時間にて。 三宅トレーナーは一年前から やっとLINEを使い始めたぐらい ケータイをほ...
-
日常
アメリカ5日目
2016.09.19 Written by 田村 繁光
宿泊ホテルでワークアウトしました! 朝の7時ぐらいにジムエリアに行きましたが、 すでにもう運動を始めてる人が...
-
日常
手軽で低脂肪高タンパク
2016.06.03 Written by 田村 繁光
前田トレーナーのコンテスト入賞祝いとの事で、 クライアント様より鶏肉をいただきました♪ 田村は「とりわさ」...
-
日常
一貫性を持つこと
2017.01.24 Written by 田村 繁光
田村の弁当の一部分です。 量や一度に食べるタイミングを気をつけて食べます。 食欲がない時や時間がない時は...
-
日常
やろうとする覚悟
2017.03.30 Written by 田村 繁光
東京で24時間営業のエニタイムフィットネスでトレーニングした時です。24時間営業だったら、生活スタイルに合わせて時...