健康ブログ
責任者と被害者
日常
2016.10.23
今まで色んな人の指導をしてきましたが、
余裕がなくなると被害者意識を持つ方がいます。
自分の誤った行為を正当化するために、
他の人や生活環境などに責任を転嫁するようになるパターンがあります。
僕は人間は2パターンいると思ってて、
[責任者]と[被害者]の2パターンいると思っています。
是非、自分の人生の責任者であり続けるべきだと思います。
良くも悪くもそこを選んでいるのは自分のはずです。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
KENKOUYAで大切にしている事の一つ
2020.08.11 Written by 田村 繁光
前田京介トレーナーが自主トレしてうので、写真を撮らせてもらいました。 KENKOUYAで大切にしている事の一つに、「...
-
日常
必要なサプリメントを見極めるために
2020.11.23 Written by 田村 繁光
健康維持な健康増進のために、サプリメントを飲んでいる方もいると思います。 理想的な食事を心がけていても、...
-
日常
接客について
2017.02.01 Written by 田村 繁光
先日、健康屋の同じビル内にある 洋食屋さんに初めて行きましたが、 ボリューム満点のチキンが出てきました♪ ...
-
日常
今日から
2019.04.27 Written by 浅野 陵介
今日からゴールデンウィークですね♪ 最大10連休の方も!(◎_◎;) 僕自身の経験ですが 以前の職場の大型連休で ...
-
日常
オーダースーツを注文
2019.02.07 Written by 田村 繁光
経営者の会や勉強会など、スーツを着る機会が多くなったのと体型が大幅に変わった事もあり、先輩経営者からのオスス...
-
日常
見聞を広める為に
2018.11.25 Written by 田村 繁光
本屋さんのDaigoの本をすべて買いました← お金を使う時は新しい体験をする時や、見聞を広める為に使うようにしてい...